ワット・ホーパラケオ Wat Ho Phrakeo
 元のページへ戻る
1565年にセーターティラート王の命により、建立された寺院です。セーターティラートが王位を継承後、
王国の首都をルアンプラバンからビエンチャンへと遷都した時に、エメラルド仏を旧王都から移し安置したのがこの寺院です。

その後のシャムとの戦争でこの寺院は焼失し、エメラルド仏もタイに持ち去れました。現在、タイのエメラルド寺院にこの仏像が
置かれています。
現在の寺院はフランスの協力で1936年に再建されたものです。博物館となっており、僧侶はいません。
本堂です。
堂内は撮影禁止になっています。
ラオスの寺院は殆どが内部撮影が
禁止されています。

また、昇殿には靴を脱ぎます。
本堂の入口の扉です。
大きな柱の前には観音像のような
仏像が並んでいます。

金綺羅金の飾りで蔽われています。
外廊には数多くの仏像や石碑が
並んでいます。
博物館になっているようです。
反対側の外廊にも色々な
仏像や石碑が並んでいます。

画面にポインターを置くと
同じ廊下を奥から眺めた画像も
ご覧いただけます。
本堂の裏側には隣に建つホテル
「AKARYN」が見られます。

寺院との併存にマッチした建物に
なっています。
左は正面入り口の外廊の様子です。
高さのある門になっています。

右は門の入口に立つ石仏(左右各1体)です。
本堂の入口にある龍の飾りです。
ナーガ(蛇神)かと思いますが、
手に魚を捕まえているので、
龍だと思われます。

中国の龍とも、日本の龍とも
何処か異なるスタイルです。

画面にポインターを置くと
龍の拡大した画像をご覧頂けます。
この像はラオス人の若い男女で
元は、この前にフランス人の像があり、
そのフランス人にラオス人が礼品を
奉げている物だったそうです。

独立後、ラオス人男女の像だけが
残され、フランス人の像は撤去された
そうです。
木の根に彫刻された工芸品です。

色々な動物が彫刻されています。
境内に置かれているこの壺は
ラオス北部ジャール平原から持って
こられたと言われています。
この謎めいた石壷は墓か石棺であるとの
説が有力だそうです。
寺院に入ってすぐの所に
郵便ポストがあります。

四角の箱にラオスの名所が
プリントされています。
パトゥ-サイ(勝利門)にも
設けられていました(下図)。




 元のページへ戻る