|
元のページへ戻る |
バゴーのシュエターリャウンの寝釈迦像よりさらに大きいと言われる寝仏です。高さ17m、全長70mの巨像です。 | |
寝釈迦像の前には礼拝用の カーペットが敷かれており、信者が 礼拝、瞑想を行っています。 小さい子供も親に教えられて礼拝を 行っています。 |
|
堂内に色々な仏像が置かれています。 各人に対応した仏像が有るのでしょう。 供花台も賽銭箱もありました。 |
|
自分の誕生曜日に合わせて夫々対応する 仏像に水をかけて願い事をする場所です。 水をかけるのは冷やしてあげるという 意味があり、南の国の習慣が理解でいます。 画面にポインターを置くと 仏像の拡大写真がご覧いただけます。 |
|
仏陀の足の裏です。 108の煩悩が書かれた仏足跡です。 画面にポインターを置くと 足の拡大画面がご覧いただけます。 |
|
両足の煩悩が説明されています。 親指の一番下が@で上へ向かって順に 進み、時計回りで内側へと進みます。 踵の部分の三角円の下が丁度108に なっています。 両側の黒い部分にミャンマー語と英語で 説明がされています。 例えば@は「大槍(Large spear)」 上の段3番目のJは「白い傘(White parasol)」 などとなっています。細かい意味はふめいです。 左右の足裏の模様は異なっています。 |
|
鉄骨造りのお堂は何かの工場の中の ような雰囲気です。 |
|
仏像の前で猫が礼拝??していました。 | |
鐘と真ん中に木の柱が有ります。 この柱も鐘同様に叩くようです。 柱の前に敲く棒がおいてあります。 |
|
本堂の回廊部分です。 この回廊の奥にもお堂があるようです。 一般人は入れないようで、僧侶の学問の 場なのかもしれません。 |
|
ミヤンマーでは珍しく本堂内で 花やお供え物を売っていまいした。 他では門の外や参道で売っています。 |
|
元のページへ戻る |