 |

香港島側のフェリー乗り場
です。時計塔は昔のまま
に時を刻んでいます。

上は一等、下は二等です |
|
|
香港と言えばかってはスターフェリーがその象徴でした。
地下鉄ができて九龍と香港セントラルがつながりましたが、いまだに
フェリーを利用する人がたくさんいます。 |
|
|
|
 |

九龍ウェストの新しい
ビル群がつくられつつ
あります。

九龍オーシャンターミナル
近辺のビル群です。 |
|
|
九龍側で建設中の環球貿易広場です。高さ484m(108階)で2011年
には香港で最高のビルとなります。 |
|
|
|
 |

雪のない地域での雪達磨
はまさにおとぎの国です。

夜には模造の雪が降って
来ました。 |
|
|
九龍のビルに点灯したイルミネーション。 |
|
|
|
 |

ビルの中は煌びやかで
活き活きとしています。

天井も素晴らしいです。 |
|
|
香港島の夜景です。正面の高いビルは国際金融中心で415.8m
88階で現在香港で最も高いビルです。左の三角の重なったビルは
中国銀行ビルです。 |
|
|
|
 |

ピークトラムの頂上駅に
こんなビルができました。
展望台は有料です。

頂上の「太平山珈琲店」
です。 |
|
|
香港島のビクトリアピークからの眺めです。右に切れているビルが
国際金融中心です。 |
|
|
|
 |

朝は大人の運動場、昼は
子供達の遊び場になって
います。

お年寄りが扇の舞の練習
をしていました。 |
|
|
 |

池に沢山のフラミンゴが
いました。

ビルと噴水のコラボです。 |
|
|
上の二枚の写真は九龍公園です。昔はちょっと足を踏み入れるのを
躊躇したのですが、現在は市民の憩いの場となっています。 |
|
|
|
 |

スタンレーはかっては
西洋人の居住区でした。

スタンレーの船着場、現在
釣り人の巣でした。 |
|
|
スタンレー(赤柱)地区です。正面は海洋博物館です。 |
|
|
|
 |

博物館の隣は香港科学館
です。今回はスキップ。

博物館の全景です。結構
沢山の現地の人が入館
していました。 |
|
|
香港歴史博物館です。内容物などは右のボタンをクリックすると
ご覧いただけます。 |
展品を見る  |
|
|
 |
夕闇せまるオーシャン
広場です。イルカの像が
あります。

広場の向こうはオーシャン
ビル街です。 |
|
|
香港の落日です。九龍側から眺めています。 |
|
|
|
 |
花の名前がよく分かり
ません。調べてから
アップすべきでしょうが、
とりあえず、香港の花を
別ページに並べています。
ご興味おありでしたら
下記をクリックしてみて
下さい。
 |
|
|
香港には色々と南の植物があります。11月でも花は満開です。 |
中国トップへ |
|
|