|
元のページに戻る 上海トップ ホームトップ |
中山公園は孫文(号は中山或いは逸仙)の名前を採った公園で、中国各地にあります。
現在の中国(台湾、大陸を含め)の国父と看做されています。三民主義を掲げて清朝政府を倒し、
中華民国を建国しました。
中山公園の長寧路に 沿った出入口です。 6月上旬はまだ色んな 花が満開でした。 下図の(A) |
|
公園の全体図です。 今回は右より半分くらい しか回れませんでした。 図面のアルファベットは 以下の写真の場所を 現しています。 |
|
長寧路から入って すぐの景観です。(B) |
|
入って左手の 広場です。(C) ここでは中国独楽を 回している人が多く いました。 中国独楽は回すと 音が出ます。 |
|
広場の向かいにある 池です。(D) ここには貸ボートも あります。 |
|
ここは中央の大広場 です。(E) 凧を揚げる人、子供を 遊ばせる人が 沢山来ています。 中国では凧揚げは 年中やっています。 子供の遊びと言うよりは 年配の男性の遊びと 言えます。 |
|
ここでは社交ダンスの 練習をする一団が いました。(F) 朝早くから健康のために ダンスを踊っています。 |
|
ここのボートは モーター付きの船で 手漕ぎではりません。 ハンドルさばき次第では 裏画面のようになります。 (画面にポインターを 置くと裏画面がご覧 頂けます) (G) |
|
公園東寄りの広場では 色々な運動をしていました。 (H) |
|
中国の一般市民は 健康への意欲が強く、 毎朝早くから色んな 運動をやる人が 多いです。 ここでは基本的な体操を やっていました。 カセットの音楽に合わせ 身体を動かします。 |
|
この人たちも リズム体操的な 運動をやっています。 |
|
ここでは太極拳を やっています。 先生格のリーダーの 動きに合わせて 身体を動かしています。 |
|
同じく太極拳です。 | |
ここでは棒術を やっていました。 |
|
扇を使っての 運動です。 これも流儀が有り、 動きが決まっています。 |
|
色んな健康法が ありますが、 この人は頭に竹の棒を 載せてバランスを保つ ことで健康維持を 図っています。 |
|
石の上にも三年?って ことはないでしょうが、 座禅を組んで沈思黙考。 これも健康法の 一つなのでしょう。 |
|
大広場では凧を揚げて いる人が結構います。 右手に鳥型の凧が見え ますが、自由自在に 飛ばしています。 糸を操るのにリール状の 器具を使っていました。 |
|
左の器具は竹製の 丸い輪っぱに糸を巻き、 これを上下左右に動かせて 凧を操ります。 右は釣り竿の短いような ものにリールが付いており、 この竿の先を動かせて 凧を操ります。 それほど風もないのに 高く低く自由自在に飛ばせて いました。 |
|
公園となれば 子供自慢や子供をあやす 人たちが集まってきます。 全く面識のないと思われる 人同士が子供を仲介に 交流しています。 |
|
おばあちゃんたちが 孫を連れてきています。 お二人は別々の孫を 一人づつ連れて 来ていました。 |
|
男性が子供を遊ばせに 来ているのも上海の 特徴でしょうか。 おそらく奥さんは働いて いるので、ご主人が 一人で子供を連れてきて 遊ばせているのでしょう。 |
|
どこの国でも 子供同士はすぐに お友達になるようです。 お母さんとおばあちゃんが 一緒に来ているのは 結構珍しいです。 |
|
公園を出たところの 信号でやってくれました。 「赤信号、皆で渡れば 怖くない」です。 オートバイが来ようが、 車が突進して来ようが お構いなしに 道路を渡ります。 中国は車優先社会で 横断する際に手を挙げても 車が止まることは有りません。 信号も右折は自由なので 横断歩道の前でとまることも ありません。 従い、歩行者も信号など お構いなしで 自分の判断で横断します。 じゃ、私めも、 「やればできるんです」 |
|
ホームトップ 中国トップ 上海ページトップ | 元のページに戻る |