|
元のページへ戻る |
大型客船が入港するのが地域活性化につながるのか、各地で送迎活動が活発に行われています。 市役所なのか、観光協会なのか、そういった機関が音頭を取って、人集めをしているのでしょう。 子供連れの一般人も結構見送りに来てくれています。 佐世保港では出迎えのセレモニーは見ませんでしたが、見送りに大勢の小中学生が集まり、歌や踊りで 歓送してくれます。 |
![]() |
おそろいの衣装で小学生でしょう。 見送りを楽しんでいました。 |
![]() |
中学生のグループでしょうか。 踊りの練習に余念がありません。 |
![]() |
現場での練習に出てきました。 |
![]() |
こちらも中学生でしょうか。 違った衣装で勢ぞろいです。 |
![]() |
この少年がこの日のリーダーです。 歌と踊りの指揮を執っていました。 |
![]() |
女子のみならず、男の子の グループも参加しています。 |
![]() |
いよいよ出航の汽笛が鳴り、 全員総出での見送りです。 |
![]() |
船の動きに従い、突堤のぎりぎりまで 見送ってくれます。 送られる方では涙目のおばさんも いました。 |
![]() |
佐世保港よ、バイバイです。 |
元のページへ戻る |