|
元のページへ戻る |
金沢城は1583年(天正11)、前田利家が金沢城に入り、その直後から本格的な城づくりが始められました。 当時は城内に重臣たちの屋敷があり、決して広い城ではありませんでしたが、1602年(慶長7)に落雷により 天守が焼失した後、天守は再建されず、本丸には三階櫓と二の丸には御殿が建てられました。 1759年(宝暦9)の火災では、城のほとんどを焼失しました。その後の再建では、実用性を重んじ、二の丸を 中心とした整備が行われ、本丸の櫓は再建されませんでした。 現存する石川門は、この後1788年(天明8)に再建されたものです。菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓は、 指定されたのをきっかけに、1978年(昭和53)に大学移転が決定されました。実際に移転が完了したのは 1995年(平成7)です。 |
兼六園から金沢公園へ向かうと 途中に道路があります。 これは元は外堀跡です。 画面にポインターを置くと 元堀の道路(百万石通り)をご覧頂けます。 |
|
石川門です。 |
|
石川門の内門です。 | |
石川門を入ると 正面に「河北門」があります。 下図は河北門の左手に広がる 三の丸広場とその奥に延びる 左手に橋詰門、その右に五十間長屋、 右に菱櫓です。 |
|
橋詰門と橋詰門続櫓です。 | |
左手が「橋爪門」です。 |
|
二の丸跡広場の左手にある 「色紙短冊積石垣」です。 この左手には玉泉院丸庭が ありますが、時間の関係で スキップしました。ちょっと失敗 だったかも。 |
|
二の丸広場を囲む内堀です。 右手は五十間長屋です。 |
|
菱櫓を取り囲む内堀です。 | |
湿生園から眺める菱櫓です。 | |
湿生園の全景です。 | |
湿生園にいたムクドリです。 羽の色からすると若鳥でしょうか。 |
|
黒門から眺める「大手堀」です。 | |
黒門の様子です。 石垣だけで門はありません。 右手の塀は黒門前緑地です。 |
|
元のページへ戻る |