|
元のページへ戻る |
国賀(くにが)海岸は、約7kmにわたって粗面玄武岩の海食崖や海食洞が続き、日本海の激しい海食作用を受けて、 |
摩天崖頂上から西方向の眺望です。 | |
頂上には展望台も設けられています。 | |
頂上では放牧されている馬が 好きなように草を食んでいます。 この場所は太平洋戦争中に 旧日本軍の監視所として使用されて いた場所です。 見晴らしがよく、日本海を航行する 敵軍の監視には絶好の場所だった ようです。 建物は半地下式で、窓だけが陸上部に 出ており、屋根は草でカモフラージュ されていたとの事です。 |
|
摩天崖頂上からの國賀海岸の 眺望です。 切り立った崖に取り囲まれています。 |
|
摩天崖頂上から國賀浜へと徒歩で 下る道です。 見た目以上に急な坂道です。 |
|
摩天崖の全貌です。 高さは前出の如く、257mあり、日本でも 屈指の絶壁なのだそうです。 |
|
下り道の途中に生えていた茸です。 「一夜(ひとよ)茸」と言います。 ここでは馬糞の栄養を糧に成長する茸で 食用になるそうですが、生えている 場所を知る人には食べるのに抵抗が あるそうです。 |
|
崖を下る途中で見かけた 花々です。 「ノイバラ」です。 |
|
「ハマゴウ」です。 葉っぱを燃やすと香りがして、 その香りを仏様に供えた「浜香」 から「蔓荊 」に転じたと 言われています。 |
|
「オニユリ」です。 | |
摩天崖の西の崖で、溶岩台地で 白い地層が帯の様に入っています。 |
|
国賀浜を望んでいます。 中央の砂地に近い場所に 観光船が停泊していますが、 これが、この後我々が乗船する 船です。 右端に通天橋があり、中央の岩群は 「天上界」と呼ばれています。 中央に観音岩があり、諸仏像岩が 取り巻いています。 |
|
通天橋です。 岩質から遠からず、橋の部分が 崩落するだろうと言われており、その 後継の橋を形成する岩もすでに スタンバイしているそうです。 |
|
「天上界」と称する岩群です。 中央に細く立っているのが 観音岩です。 この後、観光船で周遊する際、 綺麗に見ることが出来ます。 |
|
浜の中にある「國賀神社」です。 画面にポインターを置くと 奥の社殿を拡大してご覧頂けます。 |
|
元のページへ戻る |