函館・香雪園
  元のページへ戻る  
香雪園は行商から身を興して北海道内で有数の呉服商となった岩船峯次郎により、1898年(明治31)頃
(一説には明治28年とも)温泉保養地として豪商の別荘が建ち並ぶようになった湯川地区に造成されました。
香雪園という名は、大正時代に来函した浄土真宗知恩院の貫主に「雪の中に梅香る園」という意味で名付けられたと
されています。
4万坪を超える園内には、書院造風の園亭や池などからなる純和風の園亭庭園区、渓流の滝組などが見事な景観を
呈している渓流庭園区、さらに煉瓦造の温室と沈床式花壇などからなる西洋風の温室庭園区により構成されています。
1959年(昭和34)には市が土地を買収。2001年(平成13)に国の「名勝」に指定され、北海道内で唯一の
国指定文化財庭園となっています。
岩船家の意志を継ぎ、園内への入場は無料になっています。
我々は循環バスで函館港から函館駅に
出ました。

函館駅前のバス停から函館大学方面への
市内バスに乗車し、「香雪園」へと向かいます。
9時25分発の82番滝沢町行きのバスに
乗車します。
香雪園までは50分の行程、バス代は270円です。
函館大学へ向かう道道3号線と環状線の
交差点にある「湯倉神社」です。

湯倉神社は1453年頃に木こりが見つけた
温泉で病が癒え、お礼に薬師如来を刻み
これを祠に安置したのが湯倉神社の起源で
湯の川温泉の起源とも言われています。

松前藩主高広が幼少の折に重い病にかかり、
母の夢のお告げによってこの地の温泉に
入浴したところ快癒したという故事が伝わって
おり、湯倉神社にはこのお礼として奉納された
鰐口(わにくち)が今も残ってるそうです。

画面にポインターを置くと神社の正面を
ご覧頂けます。いずれの画面も車中からで
鮮明度に欠けます。
湯倉神社を過ぎて間もなしに「函館大学」を
通ります。

函館大学は私立の商学部単科大学です。
函館大学から間もなしに「香雪園」バス停に
到着します。

バス停から徒歩1分で見晴公園・香雪園入口に
着きます。

広大な公園内にはゴルフ場(9H)と野球場が
造られています。
公園内の「香雪園」の碑です。

岩船氏の初代峰次郎は、新潟県岩船郡
(現・村上市)の出身で、その故をもって、
岩船を姓としたそうです。
初代峰次郎の長女ヤスは、文政元年、
弁天町で生まれ、父の死後、病身の母と幼い
2人の弟妹を扶養するため、少ない資本で
木綿の行商をして、一家の生計を支え、
苦闘数年、小規模な太物商を営みました。
ヤスの養子二代目峯次郎の子供が三代目を継ぎ、
岩船呉服店として函館随一の繁栄を見るに
いたったのだそうです。
この岩船家の別荘であった「香雪園」が現在
函館市の管理下で一般公開されています。



入口入ってすぐのところにある
「牡丹園」です。

函館と福島の航空路開設記念に
牡丹園では世界一と言われる
福島県須賀川市から贈られたものだ
そうです。
園内の様子です。

園内にはアカマツを中心とした本州産の
樹木を植栽して風景を造成しています。
園の北隅にある「園亭」入口です。

竹押さえ杉皮葺の軽快な中庭門が
設けられています。

書院風造りの「園亭」です。

内部は自由に見ることができます。
茅葺屋根のこじんまりした亭ですが、
内部は意外に広々としています。
奥から見た園亭の様子です。
園亭の内部の様子です。

左手が玄関となり、手前が次の間で
奥が座敷です。
次の間はお茶の炉が切られており、
数寄屋造りになっています。
奥の座敷は床の間と違い棚があり、
書院造りになっています。

即ち、園亭は数寄屋造りと書院造を
融合したもので、数寄屋風書院造と
言われています。
二間の庭側の様子です。
縁側の梁は一本造りです。
ガラスは大正ガラスです。
縁側から眺める庭園です。
奥の隅にお手洗いがあります。
昔の儘の作りで使用はできません。
園亭玄関から眺める庭園です。
庭の西隅にある井戸です。
井戸のあるあたりから眺める
園亭庭園区の全景です。
園亭の少し南寄りには渓流と石橋で
構成された庭園があります。
右端は石橋です。

正面奥には石灯篭も配した庭園が
広がっています。
芝生公園の南側にある庭園です。

芝生公園は画面にポインターを置くと
ご覧頂けます。
明治41年に作られてた煉瓦製の
「温室」です。

地面を少し掘り下げた状態で
造られています

右手には洋風の建物があります。
木造の建物「板倉」です。

木造一部二階建ての倉で、園内の
管理資材などを保管するため、
大正時代に建てられたものと推定
されています。

現在内部1階は資料館になっています。
2階は現在も倉庫のようです。

画面にポインターを置くと内部の
一部をご覧いただけます
旧管理人住宅です。

現在も園丁さんなどが利用
されているようです
香雪園は紅葉で有名なようです。
土地の人は挙って、香雪園の紅葉を
見に来るべきとおっしゃいます。

この通りは「カエデ並木」です。
秋には素晴らしい眺めになるのでしょう。

園内の別の場所でも紅葉樹が多いです。
入口は行って左手にある植え込みです。

右手が牡丹園に続いています。
正面入口から見た右手の様子です。
正門前にはバス停があります。
駅方面へのバス停です。

バスの本数は1時間ないし2時間に
1本です。朝夕は2本あります。

ここから駅に戻りました。
元のページへ戻る