|
元のページへ戻る |
えこ・あぐりまーとは地熱利用の地場農産物の直売所です。販売以外に、温室には亜熱帯植物を多数栽培しており、 販売所にはカフェ・スペースなども設けられています。 地熱発電所の傍に有ります。発電所見学の後に立ち寄るケースが多いようです。 |
温室に入ってすぐに目に付いた 面白い形の果樹と実。 名前聞き漏らしました。 |
|
こちらパパイア。 普段見ている木の幹の色と違い 黄色い幹をしています。 青いパパイアは漬物にしても 美味しいとか。 |
|
これはバナナ。 学名「キリオカルハ」で 「センナリバナナ」とも呼ばれています。 一房に1千個以上の実を付けるそうです。 最大3千個以上結実した記録も あるとの事です。 実の大きさは5cm程度。 食べられるかどうかは聞き漏らしました。 |
|
学名は「カウリフロラ」で 「ジャボチカバ」とも称されています。 幹や枝に直接結実し、実は食べられる そうです。 時期が遅いので実が干しブドウ状に なっていますが、球形の実だそうです。 葡萄にも匹敵する果実だそうです。 画面にポインターを置くと 実の拡大画面をご覧いただけます。 |
|
コーヒーの樹です。 実は熟すと赤色になります。 白い花が咲くそうです。但し、咲くのは 2日間だけだそうです。 |
|
八丈町の町の花でもある 「ストレチア(極楽鳥花)」です。 販売所では切り花としても売っています。 |
|
温室内には熱帯・亜熱帯の 植物が並んでいます。 |
|
温室の外にも アロエの花が咲いていました。 アロエは結構あちこちに 植えられています。 |
|
アロエの向こうに 「フェニックス・ロベリニ―」が 植えられています。 このフェニックスは八丈島の産業の 一つで、葉っぱは花束の装飾用に、 本体も観葉植物として人気が あるそうです。 このフェニックス・ロベリーニは 八丈島が産出100%の樹木です。 島内のあちこちで栽培されている 所が見られます。 特にこの辺りは山の中腹で 南面しており生育が良いのだそうです。 |
|
元のページへ戻る |