おはらい町と おかげ横丁
 元のページへ戻る
皇大神宮(内宮)の入口である宇治橋から内宮に向かって左手にある、江戸時代のお蔭参りの頃の伊勢の様子を再現した商店街です。
宇治橋から五十鈴川に沿って、1kmほど続くおはらい町通り(旧参宮街道)には多様な品を扱う商店が並びます。
その中央の一角に「おかげ横丁」があります。おかげ横丁は、第61回神宮式年遷宮の年、1993年(平成5)にお伊勢さんの「おかげ」という
感謝の気持を商店街の人々が持って開業されました。シーズンには人出で歩行もままならぬほどになるそうです。

内宮からおはらい町通りに入ってすぐの
景観です。
古い佇まいに造られた通りが続きます。

月曜日でもこの人出です。
宇治橋から五十鈴川に沿って続く
およそ800mの美しい石畳の通りには、
お伊勢さん特有の切妻・入母屋・妻入り
様式の町並みが軒を連ねます。
銀行のATMもこのような建物に
なっています。

おみくじ付ATMってどんなものか、
試してみればよかったですが、残念ながら
第三銀行のカードはありませんでした。
おかげ横丁は内宮門前町の一画にあり、
江戸期から明治期にかけての
伊勢路の代表的な建築物が移築・再現
されています。

おはらい通りの中ほどにある横丁の
入口です。
招き猫と常夜灯が置かれています。

画面にポインターを置くと
全体像をご覧いただけます。
右の建物は伊勢名物「赤福」の本店別館
です。
横丁に入ってすぐの所に
「太鼓楼」があります。

時にはここで太鼓演奏もあるそうです。
門の中に幾つかの店のある
建物です。

画面にポインターを置くと
お店の一軒の屋根がご覧頂けます。
銅葺屋根と煙突がなかなか良い景を
出しています。
一軒だけ洒落た建物があります。
大正モダンでしょうか。
店内には御木本真珠の店もあります。

左は一見お寺の様な作りですが、
宝くじ売り場です。

提灯にも宝くじと表記されています。
何となく当たりそうな気がします。

奥は「おかげ座 神話の館」です。
左は「香の店」で各種の御香を売っています。
右は理髪店です(月曜日で休業)。


お豆腐のソフトクリームを売っていました。
どんなものか買って食しました。

甘いアイスクリームの後味にほんのりと
お豆腐の味わいが残りました。
豆乳が使われているのでしょう。
伊勢うどんの店も休業です。

入口には門飾が付けられています。

本文でも説明していますが、
伊勢では年中門飾が飾られています。
蘇民将来の伝説があります。
 元のページへ戻る