|
元のページに戻る |
昭和19年(1944年)日本海軍設営隊(山根部隊)によって 掘られた司令部壕で、当時は450mあったと言われています。 カマボコ型に掘り抜いた横穴をコンクリートと杭木で固め、 米軍の艦砲射撃に耐え、持久戦を続けるための地下陣地で、 4000人の兵士が収容されていたそうです。 戦後しばらく放置されていましたが、数回に渡る遺骨収集の後、 昭和45年(1970年)3月、観光開発事業団によって司令官室を 中心に300mが復元されました。 A〜Hは以下の写真の位置関係です。 各部屋は横穴式に掘られており、司令官室以外には備品等は 置かれていません。写真は特徴的な部屋のみとしています。 |
海軍壕公園のビジターセンターは 旧海軍司令部壕への受付と 入口となっており、館内には 沖縄戦当時の遺留品や写真などが 展示されています。 見取り図のAです。 |
|
ビジターセンタ内の展示品です。 |
|
同じく展示品の一部です。 | |
当時の写真が展示されています。 左は白旗を掲げる降伏の状況です。 右は犠牲となった民間人の遺体です。 |
|
センターにある壕の入り口です。 見取り図のBです。 |
|
幕僚室です。見取り図のC位置です。 壁にある傷は幕僚が手榴弾で 自決した際の跡です。 当時のままで残されています。 |
|
暗号室です。見取り図のD位置です。 | |
発電室です。見取り図のE位置です。 | |
司令官室です。見取り図のF位置です。 室内には「神州不滅」の額が掛かって おり、太田少将外8名の幕僚の最期の 場所です。 この部屋も当時のままだそうです。 |
|
見取り図Gの位置で 壕内の様子が判ります。 |
|
壕の出口です。見取り図のH位置です。 外装は修復されています。 |
|
公園内にある仁愛の碑です。 これは自決前に太田少将が 海軍次官宛に発信した電文が 記載されています。 太田少将の沖縄県民への思いが 書かれています。 ポインターを画面に置くと 文章部分を拡大してご覧頂けます。 |
|
元のページへ戻る |