|
帝釈堂の周囲には法華経にちなんだ木彫りの壁面があります。 それ以外にも多くの彫刻が並んでいます。 元のページへ ![]() |
![]() |
以下の写真は画面にポンターを置くと それぞれの説明と作者名がご覧に なれます。 一部写真に見難いものがありますが、 ご容赦ください 「三車火宅の図」です。 |
||
![]() |
「慈雨等潤の図」です。 | ||
![]() |
「塔供養の図」です。 |
||
![]() |
「法師修行の図」です。 | ||
![]() |
「多宝塔出現の図」です。 | ||
![]() |
「千載給仕の図」です。 | ||
![]() |
「龍女成仏の図」です。 | ||
![]() |
「病即消滅の図」です。 | ||
![]() |
「法華経功徳の図」です。 |
||
![]() |
「常不軽菩薩受難の図」です (説明は上の写真と同じ説明板に 含まれています) |
||
![]() |
以下の写真は同じ壁面等に 掘られている彫刻です。 框の龍です。 |
||
![]() |
中央の段は上記10点の彫刻で、 その上段、下段にも色々な彫刻が なされています。 |
||
![]() |
猿股の龍 | ||
![]() |
帝釈堂正面の壁面に彫られた お猿です。 画面にポインターを置くと 対になっている別の彫刻を ごら似ただけます。 |
||
![]() |
大客殿の框に彫られたものです。 「病即消滅の図」です。 |
||
元のページへ![]() |