|
元のページに戻る |
黄金博物館は新北市金瓜石の山間にあり、台湾最大の金属鉱山跡です。日本統治時代、金瓜石は |
黄金博物館の入り口です。 表示には博物館ではなく、博物園区と なっています。 博物館を軸に自然と調和させたいくつもの 資料館や庭園があることから博物園区と 称しているのでしょう。 説明文にもGold&GreenのダブルGを 大事にすると書かれています。 確かに自然の眺めも素晴らしいです。 |
|
ビジターセンターです。 九份の夜景を見るために遅めに来たため、 博物館、資料館は4時または4時半閉館で ここで教えられた場所へと急ぎました。 |
|
日本の長屋、四連棟が残されています。 中にも入れますが、時間の関係で スキップ。 入り口が4軒続いています。 |
|
金鉱石が展示されていましたが、 本物の金鉱石? まさか。 |
|
昔の鉱山の軌道がそのまま残されて います。 |
|
一番奥にある本山五坑へ来ました。 我々が最後の入場者で入ったらすぐに この扉が閉じられました。 間一髪でした。 |
|
坑道の中の様子です。 奥が上の入り口部分です。 入ってすぐは煉瓦造りですが、 途中からはこのように鉄の枠で 支えられています。 ポインターを画面に置くと 入り口付近の坑道がご覧いただけます。 |
|
ポイントポイントでこのような 昔の採鉱の様子が人形で 表現されています。 ここは採掘現場と表記されていました。 裏画面で別の場面がご覧いただけます。 |
|
坑道を出ると博物館になっています。 金鉱石採掘のための道具類や、 採鉱のシステムなどが展示されています。 |
|
展示室の最後の場所には 黄金館として色々な金製品の 展示のほか、この金塊が展示され、 直接手に触れることができるように してあります。 重量は220.3kgの金塊で この日の相場は298,506,500元と 電光掲示されていました。 この時期の換算レート1元=3.25円で 換算すると9.7億円です。欲しい~。 |
|
園内にあるプリンスホテル(金瓜石 太子賓館)です。 1922年に田中鉱山(株)が当時の皇太子 (昭和天皇)を迎えるにあたり建てた 宿舎でした。 1987年に台湾電力が再建し、2004年 この博物園の公開と同時に一般公開 されるようになりました。 |
|
博物園区から眺めた新堂老街と 勤濟堂です。関羽を祀るお堂です。 堂の後ろには関羽の像がたって います。 中国人は総じて関羽が好きです。 商売の神様になっています。 |
|
元のページに戻る |