|
元のページに戻る |
猫空(マオコン)は台北市東南部の端に位置し、二格山系に属しています。 名前の由来はこの地域を流れる大坑渓の川床の地形から来ており、猫とは関係ありません。 渓床の岩の硬度が異なり、水の浸食で凸凹になり、壺穴と呼ばれる多くの穴が出来たそうでう。 この一帯を昔の人々が台湾語で「ニャオカン」と呼んでいたことからこの音に近い猫空の字が当てられたと いうことです。 この地帯の住民がお茶の栽培で生計を立てていたことから、1980年に台北市が観光茶園と位置づけ、 喫茶、ハイキング、散策や景観を楽しめるスポットになりました。 MRT動物園駅から数分のところにロープウェイの乗り場があり、片道50元で乗車できます。 途中には2駅あり、それぞれ値段は異なります。 頂上からは山越しに台北市内のビル群も眺められ、ロープウェイのほかにも公共バスの便もあり、 一日楽しめるレジャースポットと言えるでしょう。 |
動物園駅近くに掲示されていた案内板です。 真ん中の細い線がロープウェイです。 途中でほぼ90度に方向転換します。 途中駅に指南宮駅があり帰りにここで 途中下車しました。 動物園駅から猫空駅まで約25分かかります。 別にバス便もあります。 頂上を循環するバスもあります。 |
動物園前からロープウェイ乗り場へ 向かう途中にあった案内用の模型です。 |
|
こんなゴンドラに一人で乗りました。 地元の人はクリスタルカーに乗るために 並んでいました。どんなゴンドラかは 不明ですが、何台かに一台あり、 事前に整理券を貰うようになっています。 雨模様で景色は今一でした。 |
|
上に着いたら雨も上がって、 傘なしで歩けました。 猫空駅の近くにあったお墓です。 規模の大きいもので、周辺は お茶畑になっていました。 |
|
遊歩道から眺めた指南宮駅です。 | |
同じ場所からの指南宮と台北101の眺めです。 これはこれでなかなかの眺めでしたが、 晴れた日にはもっと違う絶景が眺められるでしょう。 |
|
天恩宮へ向かう途中の道からの 猫空駅の眺望です。 |
|
天恩宮です。 創建は結構新しく1994年です。 新興宗教の「一貫道」の道場だそうです。 ポインターを画面に置くと正殿が ご覧いただけます。 正面ににこやかな弥勒菩薩がおられます。 ここでは中華の神様も西洋の神様も、また、 古い神様も新しい神様も並列して祀られて いるそうです。 現場の確認はできませんでした。 |
|
お茶園の喫茶室とお茶畑です。 | |
左はお茶畑です。背丈はそれほど大きくない お茶の木が多いです。 右はお茶園のお茶を売っていました。 サンプルなのか乾燥させているのか よく判りません。 |
|
ロープウェイの猫空駅近くにある三玄宮です。 一見ガレージのように見えましたが、 奥の壁にはちゃんとした廟の入り口になって いました。 ポインターを画面に置くと入り口をご覧いただけます。 |
|
途中駅「指南宮駅」のそばにある四阿です。 |
|
指南宮陵宵宝殿です。 指南宮は台北市の南、木柵山の中腹にある 120年以上の歴史を持つ台湾道教の聖地の ひとつです。 俗称は仙公廟、この由来は呂洞賓が一般的に 仙公と呼ばれているからだそうです。 此処もいろいろな仏様神様が並列的に 祀られています。 道教は道教、仏教、儒教の神様を一緒に祀って いるという驚くべき寛容な場所。 もちろん主に祀っているのは道教の神様・ 呂洞賓なのですが、実は呂洞賓は道教以外に 仏教や儒教も修業した全能の神様なので、 このような祀り方も問題ないそうです。 |
|
信者の方が大勢来られています。 本堂では地元の方の団体が 読経を続けていました。 |
|
門牌です。 陵宵宝殿と書かれています。 |
|
正殿の飾りつけです。 中華らしいけばけばしい祭壇です。 |
|
ロープウェイの路線図です。 全長は4,033m、最高地点は299.3mです。 |
|
森の中をゴンドラが進んでいきます。 一区間は30元、二区間は40元、全区間50元と なっています。 今回の乗車賃は120元でした。 |
|
元のページに戻る |