|
旧欧州の硬貨 | 世界の通貨 | トップページ |
欧州の通貨はEU加盟国28ヶ国で共通通貨利用国は19ヶ国となっています。 左図の緑色の国は加盟国でユーロを利用していない国です。 記載国以外にブルガリアが加盟国でユーロ非使用国です。 モンテネグロは非加盟国ですが、通貨はユーロをつかっています。 スイス、ノルウェー、ロシアは非加盟国です。 ユーロ利用国については最初に一元的に掲載しています。 自国通貨使用国は国別に列記しています。 EU発足前の各国の硬貨については「旧欧州の硬貨」として掲載しています。 ユーロ利用国はそれぞれの国で自国でデザインした貨幣を使用していますので、 ユーロ貨幣の種類はいろいろあります。紙幣、硬貨ともに各種各様あり、 入手した折、どこの国の物か考える楽しみもあります。 モンテネグロは自国で貨幣の製造は行わず、非加盟国ながら同盟の 許可を得て、通貨としてユーロを使用しています。また、イタリアやフランスと 貨幣協定のあるバチカン、サンマリノ、モナコ、アンドラでもユーロが 使用されています。 |
|
ユーロはEU加盟国の経済通貨同盟で使用される通貨のことで、EUR(€)で表記されます。 現在欧州のEU加盟国19ヶ国及び協定による5ヶ国で使われています。通貨政策は欧州中央銀行で行われています。 ユーロ紙幣は5,10,20,50,100,200.500ユーロと硬貨は1,2,5,10,20,50セントと1,2ユーロが有ります。 |
ユーロ(€)20紙幣です。意匠はゴシック建築の 典型例が描かれています。 ユーロ―(€)10紙幣です。意匠はロマネスク建築の 典型例が描かれています。 |
|
€20紙幣のの裏面です。欧州の地図と ゴシック風橋梁が描かれています。 €10紙幣の裏面です。欧州地図と ロマネスク風橋梁が描かれています。 これ以外の紙幣の意匠も同じで €5は古典建築、€50はルネサンス、 €100はロココ・バロック建築と橋といった具合です。 旅行中には全金種揃っていましたが、 現在この2枚のみが手元に残っています。 |
|
ユーロ(€))硬貨です。 上段右から€2、€1、50セント、20セント 下段右から10セント、5セント、2セント、1セントの 硬貨です。 表の絵柄は€1,2、50~10セント、5~1セントは 基本的に同じ意匠です。 また、EU各国共に表面は統一されています。、 |
|
2ユーロ硬貨の裏面です。 裏面は発行国のデザインで作られています。 右は2003年発行でオーストリアのデザインです。 バーサ・V・イットナーの肖像です。 左は2001年発行のスペインのデザインで ファンカルロス1世の肖像です。 |
|
1ユーロ硬貨の裏面です。 右は2003年発行でスペインのデザインです。 2€同様、ファン・カルロス1世の肖像です。 左は2002年発行でポルトガルのデザインです。 1144年の印章が描かれています。 |
|
右、2枚は1セント硬貨の裏面です。 右は2012年発行でドイツのデザインです。 オークの小枝が描かれています。 左は2002年発行でポルトガルのデザインです。 1134年の印章が描かれています。 中1枚は2セント硬貨の裏面です。 ポルトガルのデザインです。1セントと同じです。 左は50セント硬貨の裏面です。 2002年発行でイタリアのデザインです。 |
|
20セント硬貨の裏面です。()内はデザイン。 右は2002年発行のドイツ(ブランデンブルグ門)、 右2は2002年発行のイタリア、 左2は2001年発行のフランス(種をまく人)、 左は2002年発行のポルトガルのデザインで、 1142年の印章です。 |
|
10セント硬貨の裏面です。 右からフランス、フィンランド(国章)、ドイツ(門)、 ポルトガル(印章)のデザインです。 フランスは1999年発行、フィンランド2000年発行、 他は2002年。 |
|
5セント硬貨の裏面です。 右からスペイン(サンティアゴ・デ・コンポステーラ)、 フィンランド(国章)、ポルトガル(印章)の デザインです。 スペインは2000年発行、他は2002年。 |
|
スイスの通貨はスイスフランです。 SFrで表記されます。 紙幣は10,20,50,100,200,1000SFrの6種、硬貨は補助通貨の5,10,20サンチーム、 及び0.5、1、2、5SFの7種あります。スイスフランのレートは日本円130円程度です(2015年)。 紙幣の手持ちはありません。 |
スイスの硬貨です。 右から5SFr、1SFr、20サンチームです。 5フランは国章と花が描かれた1968年発行の 銀貨です。 1フランは花輪と額面がデザインされています。 1986年発行の白銅貨です。 20サンチームは花輪と額面がデザインされています。 1947年発行の白銅貨です。 |
|
5フラン硬貨の裏はウィリアムテルの肖像が 描かれています。 1フラン硬貨の裏はヘルベチア女神の立像が 描かれています。 20サンチームの裏側はヘルベチア女神の肖像が 描かれています。 |
|
チェコの通貨はコルナです。 Kcで表記されます。補助通貨はハレル(1コルナ=100ハレル) ですが、硬貨を見たことは有りません。紙幣は100~5000コルナで6種あります。 硬貨は1,2,5,10,20,50コルナの6種あります。紙幣の手持ちはありません。 1コルナは日本円約5円ほどです。 |
右は1コルナ(Kc)貨幣です。王冠に1の数字です。 左は50コルナ(Kc)貨幣です。 チェコの有名な建物、橋がデザインされています。 |
|
右は1コルナ硬貨の裏面です。1993年(チェッコと スロバキアが分離した年)の発行です。 国章がデザインされています。 左は50コルナ硬貨の裏面です。 2008年の発行です。 国章が描かれています。 |
|
ハンガリーの通貨はフォリントです。HUFで表記されます。紙幣は200~2万HUFまで 7種有ります。硬貨は5,10,20,50,100,200HUFの6種あります。 紙幣の手持ちはありません。10HUFが日本円約4円(2015年)です。 |
右は20フォリント(Forint)硬貨の表です。 数字だけが描かれています。 左は100フォリントです。やはり数字だけが 描かれています。 |
|
右は20フリント硬貨の裏側です。 意匠は菖蒲でしょうか? 2004年発行です。 左は100フリント硬貨の裏側です。 ハンガリーの国章が描かれています。 1996年の発行です。 |
|
クロアチアの通貨はクロアチアクーナです。Knで表記されます。補助貨幣はリパです。 紙幣は5~1000Knまで8種あります。硬貨は1,2,5,25Kn及び1,2,5,10,20,50 リパ(Lipa)が有ります。1Knは日本円約18円くらいです(2015年)。 手持ち通貨はわずか1枚のみでした。 |
5リパ(Lipa)硬貨です。1Kn=100Lipaです。 表の意匠は樫の葉と実でしょうか? 裏面には数字の5とその奥にリンデンバーム、 下段に国章が描かれています。 |
|
英国の通貨はスターリングポンド(£)です。GBPとも表記されます。補助通貨はペニー(p)です。 1£=100pです。紙幣は5,10,20,50£の4種、硬貨は1,2,5,10,20,50pと£1,2の8種です。 1ポンドは日本円では約180円(2015年)位です。古い硬貨は別の項で掲載しています。 |
上段右から£1硬貨です。1990年発行です。 上段中は10ペンスです。1968年発行ですが、 1971年から十進法に変更された際の最初の 硬貨がこの10ペンスです。 上段左は同じく10ペンス硬貨です。1992年発行で 最初の10ペンス硬貨より一回り小さくなっています。 下段右は1ペンス銅貨です。1999年の発行です。 下段左はハーフペンス(0.5ペンス)です。1971年の 発行です。 デザインは全てエリザベスⅡ世ですが、王冠とティラナ に分かれています。£1と新しい10ペンスは王冠、 それ以外はティラナです。 |
|
硬貨の裏面です。 上段右は£1硬貨の裏です。ウェールズを象徴する ニラと王冠のデザインになっています。 上段中は10ペンス硬貨の裏です。英国の紋章 冠むりを被ったライオンが描かれています。 十進法への変更最初の硬貨でNew Penceと表記 されています。 上段左は新しい10ペンス硬貨の裏です。デザインは 1968年と同じですが、表記がTen Penceに変って います。 下段右は1ペンス硬貨の裏です。城砦の格子門が 描かれています。 下段左は1/2ペンス硬貨の裏です。王冠が描かれて います。発行が1971年なのでNew Pennyと 表記されています。 |
|
デンマークの通貨はデンマーク・クローネです。Krと表記されます。時にはDKKとも。 補助通貨はオーレ(1Kr=100Ore)です。紙幣は50,100,200,500,1000Krの5種。 硬貨は25,50オーレ、1,2,5,10,20Krの7種です。1Krは日本円で約18円(2015年)です。 |
左は25オーレ硬貨の表です。数字の25に 麦の穂が描かれています。 右は裏面で、1966年発行で、右に月桂樹、 左にクラウンとロイヤル・フェデリックのRとFの 組合せ文字、さらに九世のⅨの表示が有ります。 デンマークの硬貨の特徴として、 硬貨にハートマークが付いていることです。 下段に「C♥8」と記載されています。 |
|
エストニアの通貨は現在ユーロ(€)が使用されています。2011年にユーロが導入されました。 下記の硬貨はその前の2004年に旅行した際に入手したものです。 当時は通貨はクローンで、1クローン=約8円程度です。 |
右から1クローン、50セント、20セント硬貨です。 クローンはユーロとのペッグ制により、2004年以降 1€=15.6466クローンに固定されていました。 その後、2011年にはエストニアの使用通貨はユーロに 変りました。 |
|
硬貨の裏側です。 右から2001年発行、1992年発行、1999年発行と なっています。 50セントはエストニアの独立年に製造されたものです。 デザインは国章が描かれています。 |
|
ロシアの通貨はロシアルーブルです。Pで表記されます。補助通貨はカペイカ(K)です。 紙幣は10,50,100,500,1000,5000Pの6種です。硬貨は1,5,10,50Kと1,2,5,10Pです。 1ルーブルは日本円で約2円ほど(2015年)です。紙幣の手持ちはありません。 |
右はロシアの1ルーブル硬貨です。 ロシア語でルーブル(P)表記と唐草のような 模様が入っています。 左は10カペイカ(K)硬貨です。 数字とやはり唐草模様風の植物が描かれています。 |
|
右は1ルーブル硬貨の裏面です。1998年発行です。 意匠はロシア連邦の象徴である双頭の鷲が描かれ、 ロシア語でロシア銀行、1ルーブルの文字が 記載されています。 左は10カペイカ硬貨の裏面です。2004年の発行です。 意匠は聖ゲオルギオスが描かれています。 (聖ゲオルギオスとはキリスト教正教会の聖人の 一人で、ドラゴン退治をしたことで有名な人物です) ゲオルギオスが馬上から龍を槍で突き刺している 場面が描かれています。 |
|
欧州にユーロが誕生する前の各国の硬貨が手元に残っています。次兄のパリ駐在時代に 貰ったものが主です。古い時代の硬貨にはそれなりの歴史も残されています。 国別に並べてみました。 |
|
前出の硬貨は1990年代が主でしたが、ここで紹介する硬貨は1940年代から1960年代 くらいまでの物です。その頃は£=12シリング 1シリング=24ペンスと言う十二進法が採用されていました。 英国の貨幣制度は1971年十進法に変更されましたので、これらの硬貨は現在では 使用できない貨幣です。 |
上段右は1947年のハーフクラウン硬貨です。 ハーフクラウンは5シリングです。 肖像はジョージ六世です。 中は1960年ハーフクラウン硬貨です。 肖像はエリザベスⅡ世です。 左は1948年の2シリング硬貨です。 肖像はジョージ六世です。 中段右は1953年の1シリング硬貨です。 右2は1960年の6ペンス硬貨です。 肖像は何れもエリザベスⅡ世です。 左2は1946年の6ペンス硬貨です。 左は1944年の3ペンス硬貨で。 肖像は何れもジョージ六世です。 下段右は1963年の1ペニー硬貨です。 左は1958年のハーフペニー硬貨です。 肖像はいずれもエリザベスⅡ世です。 この時期のエリザベスは王冠もティラナも 着けていません。月桂樹?をリボンで結んで います。 |
|
上の硬貨の裏面です。 上段右は王室の紋章の左右に王冠とジョージ六世の 頭文字Gがダブルで描かれています。 1947年はインド独立前で、上部に「IND.IMP]の 文字が見られます。 中はエリザベス女王の紋章と王冠、両側には女王を 表わすEとRが描かれています。 左は1948年の硬貨で、IND:IMPの文字が 入っています。中央は英国国花バラとその上に王冠、 左にスコットランド国花アザミ、右にアイルランド国花 シャムロックが描かれています。 中段の右は1シリングの表記と中央に龍の絵が描かれて います。 右2は6ペンスと1960の文字と中央は英国のバラ、 スコットランドのアザミ、アイルランドのシャムロック、 ウエールズのニラが描かれています。 左2は同じ6ペンスでジョージ六世時代の1946年製で 中央にGRI(King Geogiの意)と王冠が描かれ、 上部にはIND IMPの文字が有ります。 左は1944年発行の十二角形の3ペンス硬貨です。 中央にアルメリアの花が描かれています。 下段右は1963年の1ペニーで中央にブルタニアの像、 左端に灯台が立っています。大きい銅貨です。 左はハーフペニーで帆船が描かれています。 |
|
ドイツはユーロ使用以前にはマルクを通貨としていました。補助通貨はペニヒです。 このマルク貨幣は永遠にユーロとの兌換が可能な通貨です。 |
左は1950年発行の1マルク硬貨です。数字の1と 両側にオークの葉が描かれています。 中は1973年発行の50ペニヒ硬貨です。 左は1950年発行の10ペニヒ硬貨です。 数字10の横にライムギが描かれています。 |
|
右から 5ペニヒ、2ペニヒ、1ペニヒ硬貨です。 意匠はいずれもライムギが描かれています。 5ペニヒは1950年発行、1,2ペニヒはいずれも 1968年の発行です。 |
|
硬貨の裏側です。 上段1マルク硬貨は鷲が描かれています。 上段右の50ペニヒは女性がオークの苗木を 植えている絵が描かれています。 上段左はオークの葉っぱが描かれています。 下段5,2,1ペニヒは全て同じデザインです。 何となくドイツらしさを感じる硬貨です。 |
|
フランスはユーロ加盟以前はフランスフランを通貨としていました。補助通貨は サンチームです。フランは旧植民地でも使用されていました。2002年には通貨の役割を 終えました。 |
上段右はフランス国(1940~1944)時代に発行された 2フラン硬貨です。斧と麦の意匠です。 第二次世界大戦中のドイツ進攻時代の硬貨です。 中段中は5フラン硬貨です。フィジリアン帽を被った 女性の肖像画が描かれています。 国名はフランス共和国となっています。 中段左は20フラン硬貨です。意匠は5フランと同じです。 下段は1フラン硬貨2種です。 右は種をまく女性が描かれています。 左はフィジリアン帽を被った女性の肖像です。 |
|
上の硬貨の裏面です。 上段右の1943年フランス国発行の2Fr硬貨は 上に勤労、家庭、祖国の文字と2の横に野菜?花?が 描かれています。 上段中の1945年発行の5フラン硬貨は数字5の周りに 植物が取り巻いています。なんという植物かは不明です。 上段左の1950年発行の20フラン硬貨は左上に 鶏と数字の20、下には自由、平等、博愛の文字が 書かれています。 下段右は1960年発行の1フラン硬貨で、周囲に 自由、平等、博愛の文字、中央にはオリーブが描かれて います。 左は1959年発行の1フラン硬貨で上部に自由、平等、 博愛と書かれ、下には花束が描かれています。 |
|
上段は右から5,10,20サンチーム硬貨です。 肖像はいずれもフィジリアン帽を被った女性が 描かれています。 下段は右から1,5サンチーム硬貨です。 中央に麦の穂が描かれています。 周囲の文字は全て「フランス共和国」です。 |
|
上段右は1967年発行の5サンチーム硬貨、 中は1964年発行の10サンチーム硬貨、 左は1963年発行の20サンチーム硬貨です。 いずれの硬貨も上に自由、平等、博愛の文字が 彫られています。下部にはオリーブと麦の穂が 描かれています。 下段右は1964年発行の1サンチーム硬貨 左は1961年発行の5サンチーム硬貨です。 数字とサンチームの文字です。左右にある 点は左がリスの様な絵、右は鳥のような絵が 描かれていますが、良く見えません。 |
|
イタリアはユーロ加盟以前はリラを通貨としていました。2002年まではリラが 流通していました。た |
右は1956年発行の100リラ硬貨です。 豊穣の女神ケレスの立像だそうで、 女神は手を伸ばして側に立つ月桂樹の木に 触れています。 左は5リラ硬貨です。イルカでしょうか鯨でしょうか 動物が描かれています。 |
|
右は月桂冠を被った女性が描かれています。 左は何の絵かよく判りません。 いずれの硬貨も下の方に文字が有りますが、 読めません。 文字はイタリア共和国と書かれています。 |
|
スペインではユーロ移行前にはペセタを通貨としていました。 ペセタはピタス(PTAS)とも表記されます。 |
スペインのペセタ硬貨の表は1957年から 1975年までは肖像はフランコ将軍像に なっています。 外回りにはフランシスコ・フランコ総統の文字が 書かれています。 1972年以降はファン・カルロス一世の肖像に 変ったようです。 右は5ペセタ、左は1ペセタ硬貨です。 |
|
右は1957年発行の5ペセタ(ピタスPTASとも) 硬貨の裏側です。 聖ヨハネの鷲に当時の国章が描かれています。 左は1953年発行の1ペセタ硬貨の裏です。 上部には鷲と中央に当時の各王国の紋章が 描かれています。紋章の両側には ヘラクレスの柱が立っています。 下部にはファランヘ党の党章(元はフェルナンド家の 紋章)が描かれています。 |
|
EU加盟前のオランダの通貨はオランダギルダーでした。補助通貨はセントです。 2002年まで流通していました。硬貨は2007年以降は使用不可ですが、旧紙幣は 2031年までユーロ貨幣に交換が可能です。 |
オランダの硬貨の表側です。 意匠はユリアナ女王の肖像です。 但し、左向きの硬貨はウィルヘルミナ女王です。 ユリアナ女王はウィルヘルミナ女王の長女で ベアトリックス女王の母君です。ユリアナ女王は 1948年の即位です。 右から上に2.5ギルダー、1ギルダー、 5セント硬貨です。 下2枚は右25セント、左10セント硬貨です。 硬貨の周囲に女王の名前と国名の Nederlandenが入っています。 |
|
硬貨の裏側です。 右端は1959年発行の2.5ギルダー硬貨です。 中央に国章と王冠が描かれています。 上中は1955年発行の1ギルダー硬貨です。 意匠は2.5ギルダーと同じです。 下右は1948年発行の25セント硬貨です。 数字の上に王冠が描かれています。 1948年はユリアナ王女の即位年で、硬貨はその前に 鋳造され母君のウィルヘルミナ女王の肖像が 描かれたものです。 下左は1950年発行の10セント硬貨で数字の上に 王冠が描かれています。 左端は1957年発行の5セント銅貨です。 橘の絵でしょうか? |
|
ベルギーがEUに加盟する前の通貨はベルギーフランでした。補助通貨はサンチームです。 ベルギーは2002年に加盟しています。 |
右は1958年発行の5フラン硬貨です。 中は1961年発行の1フラン硬貨です。 デザインはいずれも女性の頭部と右に花束が 描かれています。 左は1955年発行の50サンチーム硬貨です。 鉱山労働者の肖像と右にランプが描かれて います。 |
|
硬貨の裏側です。 右と中はオークと王冠、下部に国名が描かれて います。 左は王冠の下に額面数字、上部に国名が 描かれています。 |
|
オーストリアのEU加盟前の通貨はシリングでした。補助通貨はグロッシェンです。 1925年から2001年まで使用されていた硬貨です。 旧通貨は無期限でユーロに交換可能です。 |
右は1974年発行の10シリング硬貨です。 周囲にオーストリア共和国の文字と中央に 国章が描かれています。 中は1969年発行の1シリング硬貨です。 国名と額面数字が描かれています。 左は1959年発行の10グロッシェン硬貨です。 国章と国名が描かれています。 |
|
硬貨の裏側です。 右は10シリング硬貨で女性(誰かは不明)が 描かれています。 中は1シリング硬貨でエーデルワイスが描かれて います。 左は10グロッシェン硬貨で数字のみが描かれて います。 |
|
ルーマニアのEU加盟前の通貨はレウ(複数はレイ)でした。補助通貨はバニーです。 1947~1965年はルーマニア人民共和国、1966~1989年はルーマニア社会主義 共和国となっています。現在はルーマニアです。 |
ルーマニアの硬貨です。 右から3レイ、1レウ、25,15,5バニーです。 3レイは石油コンビナート、1レウは朝日と農村の 風景(トラクター)、25バニーは同じく農村の風景と 小麦、15バニーはオリーブ?、5バニーは数字のみ が描かれています。社会主義国らしいデザインに なっています。 |
|
硬貨の裏面は全て国章となっています。 ただし、右端は1963年発行で周囲の文字は ルーマニア人民共和国になっています。 それ以外は1966年発行ですべてルーマニア 社会主義共和国と書かれています。 |
|
欧州で発行された記念硬貨や本国以外で使うために発行された硬貨の 一部です。但し、本物とは限らないようです。 |
この50ペンス硬貨はアンドリュー皇子の成婚の際、 発行された記念硬貨です。 所が、右の年次が1086年となっています。 これは1986年のミスで考えようでは貴重品ですが、 調べてみると、これは中国で製造された偽物だ そうです。鑑定が正しいのかどうかは不明です。 鋳造ミスならお宝ものなんですが~ |
||
1896年フランス発行のフランス領インドシナの 銀貨です。貿易専用の銀貨のようです。 銀含有率0.900、重量27gとなっています。 デザインは太陽冠を被りファスケスを持つ 自由の女神の座像が描かれています。 これは本物のようですが、すり減り方が激しいので 少し疑問も残ります。 |
||
世界の貨幣 | トップページ(世界の風景) |