|
京都御苑 |
2015年11月に小学校のクラス会に参加する為、 京都を訪れました。クラス会の会場が京都御苑の前で、 時間が少し有ったので、九条家跡の拾翠亭と 閑院宮邸跡が特別公開されていましたので、見てきました。 母親が幼いころ九条家のお嬢さんと女学校の同級で 良く自宅に遊びに行ったそうです。自宅は御苑ではなく 山科の九条山の方に有ったようです。 九条家跡は堺町御門と間之町口の間にお茶室と庭園が 遺されています。 九条家は藤原忠通の三男九条兼実を祖とする系譜で 現在も当主は健在です。九条家の屋敷は宮家・公家の 東京移住命令により、東京に移築されました。 九条家跡の西側に閑院宮邸跡がります。 閑院宮は東山天皇の皇子、直仁親王を初代とする世襲制の 四宮家の一つです。1710年の創設です。 宮邸跡は江戸時代の公家屋敷として残る唯一の建物です。 |
|
案内板には「閑院宮邸跡は江戸時代から続いた閑院宮家の屋敷跡です。京都御苑は公家町でしたが、 明治初期の大内保存事業でこれらの邸宅は取り壊されました。その中で、閑院宮邸跡は創建の場所に 当時の建物や庭園の面影を今に伝えています」と書かれています。 |
閑院宮邸の門です。 閑院宮家は伏見宮家、桂宮家、有栖川宮家と 並ぶ四親王家の一つで、1710年に東山天皇の 皇子直仁親王を始祖として創立され、 公家町南西部のこの場所に屋敷を構えました。 創建当初の建物は天明の大火(1788年)で焼失し、 その後再建されていますが、現在の建物との 関係など詳しいことはわかっていません。 |
|
門を入った所にある車寄せです。 見学者の出入り口でもあります。 入場は無料となっています。 |
|
邸内の内庭です。 建物は華美ではありませんが、 上質の品を持った建物です。 |
|
この部屋の天井は化粧屋根裏天井に なっています。 天井板を張らずに、木組みをそのまま 露出させて美しさを出しています。 |
|
庭園の一部です。 | |
建物の全体です。 左が収納展示室などのある、見学可能な 部屋です。 右は表玄関です。 玄関の右手奥は国民公園協会の事務所に なっています。 右手手前には環境省の事務所が有ります。 |
|
京都御苑 京都中央部 京都トップ | 日本の風景 トップページ |