鳴鐘山東勝寺 (宗吾霊堂)
成田市  三里塚記念公園 千葉

宗吾霊堂は江戸時代に佐倉藩国家老の悪政をお上に訴えるべく直訴し、
処刑された当時の名主木内惣五郎を祀った霊堂です。
東勝寺は坂上田村麻呂が房総平定の後、戦没者の供養のために
建立した真言宗豊山派のお寺で、この住職が惣五郎刑死の後死体を埋葬し、
墓を建てたのが現在の宗吾霊堂だそうです。
1752年に堀田正亮公が惣五郎の百回忌に宗吾道閑居士の法号を
与えたことから、以後宗吾と呼ばれるようになったようです。
惣五郎の生家は宗吾霊堂の西寄りに残されており、現在16代目の
木内利左衛門さんが住んでおられます。惣五郎の位牌等もここに残されています。

宗吾霊堂の
参道です。
右手に
惣五郎の
墓があります。
仁王門です。
ここの仁王像は
香取秀真の子、
正彦(人間国宝)の
作で、日本では
唯一の金色の仁王像
です。
楼上の安置仏は
高村光雲の作です。


惣五郎と子供を
埋葬したお墓です。
直訴の罪で子供
四人も斬首の刑に
処せられました。
本堂です。
真言宗のお寺は
大日如来が本尊
ですが、ここは
宗吾が祀られて
います。
本堂の右手にある
鐘楼です。
ここの鐘は
香取秀真と正彦
父子の手により
鋳造されたものです。
宗吾霊300年祭を
記念して昭和27年
建てられました。
梅の咲く薬師堂です。
元は五霊堂と称し
惣五郎とともに直訴
の罪で佐倉藩を
追放となった5名の
名主を祀って
いましたが、5名が
本堂に移された後
薬師堂となって
います。
霊堂の一番奥に
宗吾御一代記館が
あります。
惣五郎の生涯を
人形で16景にして
展示しています。

歌舞伎でも演じられ
ている光景です。
宗吾霊堂の西に
現存する惣五郎の
生家です。
現在も木内利左衛門
さん(16代目)が
お住みです。
生家の内部です。
左に座っているのは
16代目利左衛門さん
です。
茨城に嫁いでいて
処刑を逃れた二女が
その後佐倉藩に
戻ることを許され、
木内家を継ぎ、
利左衛門を婿養子と
して木内家を繋いで
来たそうです。
木内家の仏壇には
惣五郎の位牌が
置かれています。
右上の写真は
初代中村吉右衛門
と14代利左衛門氏が
写った写真です。
歌舞伎で佐倉宗吾を
演じる時には
宗吾霊堂と生家を
訪れたものだ
そうです。
麻賀多神社
麻賀多神社は佐倉・印旛に18社または小麻賀多神社を含め24社あります。
成田の麻賀多神社は惣社と呼ばれており、社内には樹齢1200年の
東日本一の大杉があります
麻賀多神社の参道
です。
この辺りは千葉県
指定の天然記念物
麻賀多神社の森に
なっています。

本社です。
東征中の日本武尊
がここを訪れ、
伊勢の大神を遥拝
したのが起源と
言われています。
樹齢1200年の
大杉です。
幹回りは8m
高さは40mあります。

聖徳太子の時代に
植えられたと
言われています。

東日本一の大杉と
称しています。
その大きさは左の
人物と比べてください。
本社の全景です。

右寄りが本殿です。
麻賀多神社の森と
称されるだけに
色々な樹木が茂り
自然林を形成して
います。
                           成田へ  千葉へ