南アフリカ 共和国 |
東アフリカ | 北アフリカ |
ボツワナは人口200万人足らずの共和制の国家です。イギリス連邦に
属しています。
ダイアモンドの埋蔵量が多く、国家の財政は殆どダイアモンドに
依存しています。
観光地はチョべ国立公園、カラハリ砂漠、オカバンゴ湿地帯など
自然を楽しむ場所が多いようです。
今回は隣国ジンバブエのヴィクトリアフォールからバスで
国境を越えて、チョべ国立公園を訪れました。
写真は殆どが動物ばかりになりました。
|
|||||
1967年に創設された自然保護区です。広さは11.7万㎢と広大で、 その全部を見ることは不可能でしょう。 公園は4地区に分かれており、平均してアフリカゾウの生息が多い 公園です。我々は公園の東北部チョべ川沿いの一帯を廻りました。 |
|||||
ジンバブエとの 国境付近です。 |
国立公園の中を 流れるチョべ川 です。 向かいは隣国 のナミビア です。 |
|||
チョべ国立公園 へのゲートです。 |
|||
ゲームサハリには 四輪駆動車で 出掛けます。 運転手は 動物の匂いも 判るようで、 動物のいそうな 場所へ車を 回してゆきます。 |
|||
何とも言えない 樹木に 出会えます。 |
|||
早速に出会ったのは インパラの一群と ウオーターバックです。 |
|||
やはりインパラと 象の群れです。 チョべ国立公園では 最も多い動物になります。 |
|||
ウオーターバックは 餌を探すのに 跪きます。 これはイボイノシシ も同じでした。 |
|||
クドウ(kudu)と 呼ばれるウシ科の動物 です。角が立派です。 ブッシュバック属ですが、 ブッシュバックとは 少し違うようです。 |
|||
ワイルドドッグ(リカオン) です。 オオカミの一種です。 この辺で見かける のは珍しいとの ことでした。 |
|||
象の集団には あちこちで出会います。 母子の象です。 |
|||
川べりに遊ぶ象の集団 です。 |
|||
イボイノシシ(warthog)も 餌を探す際は 前足の膝を折って探します。 |
|||
子象の死体に集まる アフリカハゲコウです。 上に乗っているのは 禿鷹です。 |
|||
バブーン(Baboon)と 呼ばれる狒狒(ひひ)の 一種です。 口の先が黒くなっています。 今回は結構街中でも 見かける動物でした。 |
|||
クドウ(Kudu)と呼ばれる らせん状の大きな角を 持ったウシ科の動物です。 雄のみに角があり、 メスにはありません。 バーベキューでその肉が 食べられます。 |
|||
バッファローが草原で 遊んでいました。 色々な鳥が周りに 集まっていますが、 なんででしょうねぇ。 |
|||
草原を四輪駆動で走った あとはチョべ川を このような船で川べりの 動物探検に出かけます。 |
|||
インパラとカバとバッファロー が好き好きに遊んでます。 |
|||
川べりをバブーンが駆け、 イボイノシシが餌を 漁っていました。 |
|||
川べりにはワニが 休んでいます。 |
|||
見難いですが、川べりで 遊ぶ象の一群です。 |
|||
カバの群れがいました。 | |||
草原では見られなかった キリンが川べりに 出てきていました。 |
|||
チョべ国立公園には 鳥類も色々います。 これはエジプトガンです。 |
|||
ホロホロ鳥も結構 あちこちに住んでいます。 これもバーベキューの 材料になります。 |
|||
ゴマバラワシがマングースを 足で押えて木の枝に 止まっていました。 |
|||
トキイロコウも赤い顔を して立っていました。 顔の赤と羽先の黒が 綺麗です。 |
|||
これもコウの一種でしょうが 名前が判りません。 カラフルな鳥です。 |
|||
フィッシュイーグル (アフリカワシ:Fish Eagle)は ザンビアの国鳥です。 |
|||
川べりに集まった クロサギの群れです。 |
|||
ここから親子シリーズです。 エジプトガンが親子で 闊歩していました。 |
|||
バブーンの親子です。 子供が何ともかわいい しぐさをします。 |
|||
子象を取り囲むように 家族が集まっています。 子象の兄弟でしょうか。 |
|||
親子のカバが並んで いました。 同じ格好で餌を食べて います。 |
|||
これは親子ではありません。 ボツワナの道路際を 歩いていたご婦人たちです。 |
|||
バス停でバスを待つ ご夫婦でしょうか。 |
|||
道路際に立派な バオバブが ありました。 |
|||
草原の中にも バオバブです。 でも、思っていたより 数は少ないです。 |
|||
東アフリカ 南アフリカ | |||