トップページ | スロベニア | クロアチア | モンテネグロ | ボスニアヘルツゴビナ |
スロベニア共和国は1991年にユーゴより独立しました。1990年12月23日の国民投票で住民の独立希望が
88%を超え、1991年6月25日に独立自主統治権の基本憲章を議会が採択し独立宣言、ユーゴ軍の
独立妨害も10日間の交戦によりこれを排除し、1991年12月23日に基本憲章が正式に公布されました。
独立後の1992年には国連加盟、1993年には欧州議会に迎え入れられ、2004年にNATO,EUに加盟、
2007年にユーロに参加し、同年にシェンゲン領域となりました。従い、通貨はユーロであり、EU間の国境も
フリーとなっています。
人口は約200万人、首都はリュブリャーナ(今回訪問せずでした)です。
ルフトハンザ航空の地上員ストライキで予定の便が 飛べず、別の航空会社の便に変更してローマから 左図のトリエステへ飛び、そこからバスでボーヒン湖に あるホテルまで走りました。到着は午前3時でした。 ボーヒン湖とブレッド湖はユリアンアルプスの最高峰である トリグラウ山の麓にあります。山脈とボーヒン湖は トリグラウ国立公園になっています。 ボーヒン湖からブレッド湖へ向かい、午後には ポストイナ鍾乳洞を訪れました。 今回首都のリュブリャーナには寄る時間がなく、 ポストイナからクロアチアのアドリア海に面した都市 オパティアへと向かいました。 |
|
ユリアンアルプス(ユリアスシーザーからの命名とも言われています)の麓で 標高581mにある湖で(現地で入手の地図には水面高さ523mの表記)、 周囲は約12kmで遊歩道がいくつも作ってありました。 周辺にはスキー場や登山道などもあります。 氷河湖でブレッド湖と同様に湧きだす水で形成されている湖です。 アガサクリステーもこの地を好んで訪れたそうです。 |
|
ブレッド湖はボーヒン湖から北東へ30km程のところにあります。氷河湖で流れ込む川は なく、冬場の氷雪の融けた水が湧き出てできた湖だそうです。標高500mにあり大きさは 幅1.3km、長さ2.1kmで、水面の高さは475m、最大水深は30.6mあります。 湖の中のブレッド島には教会があり、スロベニアで島に教会のあるのはここだけだそうです。 湖畔にはブレッド城があり、かってはハプスブルグ家の別荘にもなっていました。 この湖はカヌー競技に適しているそうで、過去4回も世界選手権が開かれています。 |
|
スロベニアは広大な石灰岩の広がるカルスト台地から形成され、 全国には6,000余の鍾乳洞があるそうです。 中でもこのポストイナの鍾乳洞は欧州最大規模で、 世界でも3番目の大きさなのだそうです。 長さは27km,見学できるのはそのうち5km程で、途中までトロッコで進み、 そこから洞内を徒歩で回り、再びトロッコに乗り、出口へ戻るように なっています。残念ながら洞内は撮影禁止となっており、撮影可能な 一部のみの紹介となります。 |
ブレッドからポストイナ に向かう途中の 農村風景です。 お天気もすっかり 良くなりました。 |
|
それでも雲が多く、 写真には厳しい光量です。 春を迎えた村には 明るい光が相応しい のですが・・・・ |
|
ポストイナ周辺の 鍾乳洞の所在案内 説明板がありました。 茶色の部分が鍾乳洞の 大きさですが、 ポストイナのスケールは 圧倒的に大きいようです。 |
|
ポストイナ鍾乳洞の入り口へ 向う途中の景観です。 左手の橋の向こうがこの川が 鍾乳洞内の地下を流れる ビフカ川に流れ込む口になって います。 水量は多く、透明度は高いです。 ビフカ川が10万年かけて 石灰岩を侵食し形成した 鍾乳洞です。 画面にポインターを置くと 洞窟に流れ込む様子を ご覧いただけます。 |
|
正面の建物の横に 水車が作られていました。 何に使われるのかは 聞き漏らしました。 画面にポインターを置くと 水車の拡大写真が ご覧いただけます。 |
|
鍾乳洞への入り口の 建物です。 一部はレストランになって います。 我々はここで昼食を摂りました。 |
|
石灰岩に大きな洞穴が できています。 鍾乳洞への入り口は 右手の建物から入り、 下図のようなトロッコに 乗って内部へ進みます。 ここから先の撮影は禁止です。 でも、結構多くの人が フラッシュを光らせていました。 特に中国人はお構いなしです。 |
|
鍾乳洞の最終地点が コンサートホールと言われる 比較的新しい部分です。 ここだけは写真撮影が 許されています。 人の大きさから洞内の スケールを想像してください。 高さは40mあります。 ここでは音響効果が良いので 音楽会も開かれるそうです。 |
|
この辺りの鍾乳石はさすがに まだまだ小さく、ここまでに 見てきたものとは格段の差が 有りました。 |
|
スロベニアでの唯一の 食事です。 ハムサラダとターキーの グリルでした。 |
|
ページのトップへ バルカン半島へ | トップへ |