中央ヨーロッパ

 ヨローッパの風景
 中欧 ハンガリー スロバキア  チェコ  オーストリア 
ハンガリー
ハンガリーといえば蒙古軍の侵攻とその後のオスマン帝国と
ハプスブルク家の争いなどが思い起こされます。
ハンガリー人には蒙古斑が残っているともいわれ、
アジアに近いヨーロッパという感じです。
音楽家ではリストがハンガリー生まれです。
433年にフン族により国が作られ、1000年にハンガリー人
によりハンガリー王国が成立、1669年にはハプスブルク家
(オーストリア)の支配下に入り、その後幾多の変遷を経て、
第二次世界大戦後はロシアに占領され共産国となり、
1989年には人民共和国が崩壊し、第三共和国が発足して
現在に至っています。
今回はオーストリアのウイーンまで飛び、バスでブダペストに
入りました。
ブダペスト
ブタペストはハンガリーの首都です。ドナウ川を挟んでブダ地区とペスト地区に
分かれています。人口は1千7百万人。「ドナウの真珠」とも称され、ドナウ川の西側
ブダ地区は宮殿を中心に歴史的町並みが広がっています。ブダと言うのは仏教からの
命名との説もあります。
ペスト地区は国会議事堂やオペラハウスがありますが、新しい町並みも広がっています。
ペストとはパンを焼く器の意味で、パンのおいしい街です。
ブダペスト市内の眺望です。
画面の左がブダ地区、川が
ドナウ川、右手はペスト地区。

左手一帯は世界遺産の
旧市街です。
橋はマルギット橋です。

同じくブダペスト市街です。
上の画面より南に下った
地域です。
川沿いの左よりの建物は
国会議事堂です。
右端に少し見えるのは
イシュトバーン大聖堂です。
この二つがブダペストで最も高い
建物です。

画面にポインターを置くと
議事堂がご覧いただけます。

上の画面よりさらに南に下がると
くさり橋が見えます。
全長375mのくさり橋は1849年
ブダペストのドナウ川に最初に
架けられた橋です。
正式には橋を架けるのに協力した
セーチェーニ・イシュトバーン伯爵の
名を冠し、セーチェーニくさり橋と
呼ばれます。
チェーン状のハンガーロープを
使っているので鎖橋と名づけられて
いるそうです。

ポインターを画面に置くと
橋のたもとのライオン像を
ご覧いただけます。
ブダ地区にある漁夫の砦です。
この辺の漁夫がこの地区を守って
いたことと元は魚市場があった
事から漁夫の砦と呼ばれています。
1896年に建てられた城で、砦として
利用された事はないそうです。
ネオ・ロマネスク様式の建物で、
尖塔が7つあり、7部族を表して
いるとのことです。

ポインターを画面に置くと
メインの塔(ラウンジになっている)
がご覧いただけます。
砦の中庭にはイシュトバーンの
騎馬像があります。
初代の国王です。

漁夫の砦の隣には
マーチャーシュ教会があります。
13世紀に聖母教会として
建てられましたが
15世紀にマーチャーシュ王が
一部を改造し、自らの結婚式に
使用したことからマーチャーシュ
教会と呼ばれています。
歴代の王の戴冠式に使われた
教会です。
一時トルコ軍に占領された際に
モスクに改造されましたが
17世紀には元の聖母教会に
戻されています。
塔の高さは約80mあります。
教会の前の広場は
三位一体広場と呼ばれており、
三位一体の像が建てられています。
この像はこの地に流行ったペストが
終息した際に建てられたそうです。

ポインターを画面に置くと
三位一体の像をご覧いただけます。
王宮の丘に建つ王宮です。
王宮はベーラ4世が13世紀半ばに
建設しましたが、その後の大火や二度の
大戦で崩壊し、現在の建物は第二次大戦
後に建てられたものです。
王宮の丘には王宮のほか、
上記の漁夫の砦や3つの教会
があります。
また博物館が6か所あるそうです。
今回は王宮内部も含め
博物館には寄れませんでした。
王宮の丘より南にある
ゲレルトの丘からの眺めです。
この眺めが文化遺産に登録
されています。
左手に王宮、右手は国会議事堂が
眺望できます。
お天気が少し悪くてガスッたような
眺めでした。
丘の上は雪が積もっていました。
下の写真は文化遺産登録の
標識です。落書きが多いです。

イシュトバーン大聖堂です。
高さ96mで国会議事堂と合わせ
ブダペストで最も高い建物です。
1851年から建て始められ、途中で
一部崩壊したため、完成は1905年
となっています。
堂内にはイシュトバーンの右手の
ミイラが聖遺物として保管されており、
一般にも公開されていますが、今回
訪問時はミサが行われており、
残念ながら見られませんでした。

教会の前ではクリスマスマーケットが
開かれていました。

教会の内部とクリスマスマーケットの
状況は下のボタンからお入り頂けます。

教会

ポインターを画面に置くと王宮の丘からの
大聖堂をご覧いただけます。
ブタペストのオペラ座です。
自由時間にオペラ座の内部を
見にゆきました。
残念ながらオペラ観劇の時間は
なく、内装の見学だけでした。
見学会には各国の観光客が
来ていました。参加費は11ユーロ、
ミニコンサートは2.5ユーロ、日本人も
結構多く参加していました。
ミニコンサートで短時間ながら歌を
聞かせてくれました。
左:舞台正面、 中:観客席、 右:王家の人達のみ使用可能だった階段と廊下
左:入口ロビー  中:二階通路  右:オペラの歌唱をさわりだけやってくれました
オペラ座へは地下鉄で行きました。電車はどんどん来ます。        オペラ座は「オペラ」駅にありました。
市内ペスト地区にある
中央市場にも行きました。
スペインなどの市場同様
大変広くて、清潔感があり、
品物も結構豊富に並んでいました。
中央市場の正面入り口です。
市場の内部です。
朝早くでしたが、結構お客さんが
来ていました。
男性の買い物客も沢山います。
他の国の中央市場と同様
商品ごとにグループ化していました。
左:野菜の種類も多いです。  中:ピクルスを売っていました。  右:魚屋さんです。生簀は多分ドナウ川で取れた魚でしょう。  
左:クリスマス用のディスプレイです。  中:地元の産物は入り口近くで生産者が売っていました。 右:広い市場です。
夜にドナウ川クルーズをしました。
国会議事堂のライトアップです。

王宮もライトアップされています。
古いカメラで撮ったため少し粒子が
荒くなってしまいました。
ブダペスト歴史地区全体の夜景です。
手前 国会議事堂
中央 くさり橋とその奥にグレルトの丘
右手 王宮と漁夫の砦  


ヴルシマルティ広場の
クリスマスマーケットです。
地下鉄1号線の始発駅があります。
ブダペスト市内では最大の
クリスマスマーケットです。
詳細は前出のイシュトバーン大聖堂
のリンクページに掲載しています。
クリスマスマーケットのほか、
近くの商店街も色々な飾りつけを
していました。

こちらからも入れます。
Xmas市場
ホテルの前の路面電車とバスの
ターミナルです。
地下鉄の駅もあります。
ブダペストの南東部になります。
朝早くからお店も開いており、
家族連れなども来ています。
クリスマスの準備なのでしょう。
バスを降りて職場へ向かう人も
いました。
ハンガリーでの最初の昼食は
ワイン蔵のような雰囲気の
レストランでした。
ハンガリー最初の昼食の内容は 
サラダとグヤーシュ(ハンガリーシチュー)
でした。
夜はニンニクスープとサラダ、
パブリカチキン それと
ヴァイオリン・コントラバス・チェンバロの
三重奏付きでした。
朝のエルシェーベト橋からの
ブダ地区の眺望です。
スロバキアへ向かう途中の
ブダペスト郊外の眺めです。
前夜の雪で真っ白でした。
牧場のようです。
ハンガリーの農村地帯の景色です。
集落ではなくばらばらに家が
立っていました。
途中で風力発電設備を沢山見掛け
ました。自然エネルギー利用は
欧州各地で見られます。
これは何の入口でしょう。
0.5ユーロを投入して通ります。
実は公衆トイレの入り口なんです。
チップではなく、使用料を支払う
形式です。
お釣りも出ます。
合理的というべきか、そこまでやるかと
言うべきか・・・・・

ハンガリーのパーキングエリアに
ありました。
ハンガリーとスロバキアの国境です。
何の検査場もありません。
車でそのまま通りぬけます。
ハンガリーは現地通貨を使っていますが、
ユーロ―のメンバーなので税関はフリーです。
                                         ページトップ   ヨーロッパトップ