中央ヨーロッパ

 ヨローッパの風景
 中欧 ハンガリー スロバキア チェコ  オーストリア 
スロバキア
スロバキアはハンガリーの支配下に入っていた期間が長かったのですが、
第一次大戦後にオーストリア・ハンガリー帝国からチェコと合併する形で
1918年独立しました。
その後、チェコスロバキアとして存在していましたが、共産党政権の崩壊に
より、1990年にスロバキア共和国が成立。
1993年にチェコとの連邦制を解消し,実質的独立国となりました。
2004年にはEUに加盟し、2009年から通貨はユーロに切り替わっています。
スロバキアは農業主体の国ですが、共産国時代に工業にも力を入れてきました。
今回はブダペストからチェコ・プラハへ向かう途中にブラチスラヴァに立ち寄った
だけで、ちょこっと足を入れた程度の訪問でした。
ブラチスラヴァ
ブラチスラヴァはスロバキアの首都です。ドナウ川に面していてスロバキアの
政治、文化、経済の中心で、かつ、中欧の有数の世界都市でもあります。
1536年〜1784年までハンガリー王国の首都になっていました。
ブダペストからスロバキアに入ると、
街道沿いに社会主義時代に建設された
集合住宅が沢山残っていました。
ブラチスラヴァは街の中をドナウ川が
横切っており、川の上から
旧市街を眺めています。
ドナウ川に架かる「Novy most」新橋です。
タワー部分のトップにはレストランが
あるそうです。
1972年の完成です。
橋の向こう側は新しい街です。
橋を渡って旧市街に入ると
すぐそばにペスト記念碑が
建っていました。ヨーロッパでは
よくみられるペストの早期終焉を願う
記念柱です。
左手はバルフィ宮殿ですが、
車中からの撮影で良いショットには
なりませんでした。

この左手奥に下の聖マルティン大聖堂が
あります。
走るバスからのジャストワンショットです。
聖マルティン大聖堂の姿です。
これ以降、大聖堂を撮る機会はありません
でした。
この大聖堂は戴冠式が行われた教会で、塔の
トップには十字架でなく王冠が載っています。
青い三角屋根の上の小さな黄色の玉状の
ものが王冠だそうです。
ブラチスラヴァ城にたどり着く途中にあった
大統領府です。
白亜の建物で金色の門のある柵で
囲まれています。
元はグラサルコビッチ伯爵の宮殿で、
ハイドンは度々宮廷楽団の指揮をとった
そうです。
塔屋に国旗が立っている時は
大統領は国内におられるとのことです。
これも欧州の国々と同じです。
車窓からで電柱が邪魔でしたがこれも
ジャストワンチャンスでした。
ブラチスラヴァは塩の道の峠にあり、
陸上交通の中心地であったそうです。
その頃は街が城壁で取り巻かれており
その形骸が残されていました。
スロベニアの国会議事堂です。
王宮の前にあります。
国会議事堂の向かいにある
城の門です。
Vienna Gateと呼ばれています。
門を入ると目の前に大きなブラチスラヴァ城
が見えます。
四つの尖塔をもった建物です。
その歴史は紀元前まで遡るそうです。
ケルト人、ローマ人によって建物が築かれ
16世紀に四翼を持つルネッサンスの宮殿が
作られ、それが現在のもとになっている
ようです。
この城が最も栄えたのはマリア・テレジアの
時代で、彼女も一時この城に居住して
いました。
1811年に城は出火により焼失し、
1945〜1968年に修復され、更に、
2008年から改修工事に入り現在の姿に
なっています。
内部は博物館になっています。
手前は国家評議会の事務局などが
入っている建物です。
城内への入り口となる門です。
お城の中庭です。
建物は殆どが修復されていて
元の建物は殆ど残っていないとの事です。
城の内部で左は昔の状態が唯一残されている入口です。 中は内庭で建物は博物館です。 右は中庭からの新市街の眺望です。
市内のあちこちから城が眺められます。
戦略的にも高台に作られたのでしょう。
旧市街散策の途中にあった
ホーリートリニティ教会です。
詳細は不明です
旧市内は徒歩観光となります。
旧城塞都市の門であったミハエルの門
への入り口です。
彫像の並んだ陸橋を渡っていきました。
左:戴冠式への通路となった王冠の印です。

右:ここから各国首都までの距離表示の
マークが道路に埋め込まれています。
円の左に「Tokyo 9142Km」の表示が
ありました。

ミハエルの門です。
14〜15世紀には城内4か所にあった門のうち
3か所は18世紀にマリア・テレジアが
市街地を拡張するため取り払ったそうです。
この門だけが残されました
塔屋に大ミハエルの像があるのでミハエル門と
なずけられたとの事です。

カーソルを画面に置くと塔の門の上に張られている
プレートがご覧いただけます。
「Maria Theresia Avcvsta」と記されています。
残念ながら内容は理解できませんでした。
この辺りには15〜18世紀の頃の
建物が多数残されています。
クリスマスの飾りも派手派手しさがなく
落ち着いたものです。

カーソルを画面に置くと壁面中央の
飾り絵を拡大してご覧いただけます。
元国会議事堂であった建物です。
現在は大学になっています。
黄色い建物は現在は大学図書館として利用
されていますが、1820年リストが8歳の時
初演奏した場所です。
記念プレートが貼ってありました。
下はそのプレートです。

この建物は元パルフィー宮殿で
現在はオーストリア大使館です。
この日は旗が出ていませんでした。
1762年にモーツアルト(6歳)がここで
コンサートを開きました。
その記念のプレートです。
中央広場です。正面は旧市庁舎です。
噴水はロランド噴水で、1572年に
マクシミリアン2世の命により作られたもので、
噴水の上の像はマクシミリアン2世の像です。
右の白っぽい建物は日本大使館が入っています。
日の丸も見えます。
広場にはクリスマスマーケットが出ていました。
こじんまりしたマーケットです。
日本大使館の前もクリスマスマーケットが
並んでいます。
ホットワインに人気がありました。
すべてハート形の飾り物を売っていた
お店です。
家族連れが結構多く出ていました。
中央広場のそばにある
チョコレートショップです。
ショーケース、後ろの棚すべて
チョコレートです。

カーソルを画面に置くと
お店のチョコレートタワーも
ご覧になれます。
ブラチスラヴァの旧市内には
愉快な彫像が色々とあるそうです。
その一つはこの像で
マンホールから覗いているので、
ガイドは「覗き男」と言ってましたが、
正式には「作業中の配管工」
だそうです。
旧市街のホテルのようですが、
素晴らしい建物です。
「Sheron]という名前が出ていました。
イルミネーションの飾りが沢山ありましたので、
夜は更に見栄えが良いのだろうと想像しました。
オペラ座です。
傍の広場にもクリスマスマーケットが
出ていました。

カーソルを画面に置くと
別角度からのオペラ座がご覧いただけます。
オペラ座からドナウ川沿いに
出る途中の街角です。
建物の向こうに聖マルティン大聖堂の
塔屋が見えていました。
プラハ同様路面電車が走っています。
ドナウ川沿いにある自然歴史博物館です。
ドナウ川の鉄橋です。460mあります。
この辺りでは最も古い橋になります。
Stary most(Old bridge)と呼ばれています。
手前は船着き場です。
ドナウ川観光船も出ているようです。
スロバキアでの唯一の食事は
ドナウ川に面したレストランでの昼食。
サラダとポークの蒸したものでした。
ブラチスラヴァからチェコ・プラハへ向かう
途中のスロベニアの郊外の風景です。
この時はまだ晴れており、
プラハで雪に遭うとはこれっぽっちも
想像していなかったのですが・・・・
プラハへ向かう途中のガソリンスタンドで
夕日がみられました。
雪の積もった大地に夕焼け空が
綺麗でした。
中欧でもパーキングは殆ど
ガソリンスタンドで、そこそこの売店や
レストランが備わっていました。
                                      ページトップ  中欧トップ