東京ドイツ村
 上総地区の風景  千葉県の風景  日本の風景   トップページ
東京ドイツ村は袖ケ浦市の丘陵地帯に位置し、袖ヶ浦市の土地区画整理事業で東急不動産が開発申請を行い、
1999年に着工しました。経営・運営は名阪観光グループの中核企業である明和興産が引き受け、
2001年(平成13)にオープンしました。
敷地は東京ドームの約27倍の広さを有し、ドイツの田園風景を再現した自然体験型のテーマパークです。
冬季のイルミネーションは関東三大イルミネーションの一つで、日本夜景遺産に認定されており、毎年テーマを変えて
開催されています。2019年2月11日にバスツアーで訪れました。夕刻着で夜景のみの鑑賞となりました。
東京ドイツ村の全体図です。
右が南、左が北方向です。

右下が入口ゲートになります。
一番奥にマルクトプラッツがあり、
その間は大きな広場が続きます。

右手にはモルモットふれあい広場が
あります。
昼間に来れば子供たちには
楽しい場所だろうと思われます。

年寄りにはイルミネーションで十分な
場所かもしれません。

園内は自家用車の場合は自由に
走行ができます。P印の場所では
駐車が可能です。
 ドイツ村入口ゲートです。

奥は出口ゲートです。

画面にポインターを置くと
反対側から見たゲートのアーチが
見られます。
ドイツ村の中心にある建物
「マルクトプラッツ」(レストランと
ショッピングアーケード)です。

建物の奥は広場になっています。

この前から出る園内を一周するバスに
明るいうちにと乗車しました。
バスに乗車する前に
出発時間までの余裕があり、
バス停近辺を歩いてみました。

観覧車と左手の建物はお蕎麦屋さんです。
芝生公園の東端部分です。
小さい小屋がいくつかあったそうですが、
風に飛ばされて一つになったらしいです。
左手は造花の花壇になっています。
上図の西寄りの部分です。
何を象徴しているでしょうか
周回バスからの眺望です。
斜面は芝桜の丘です。
正面に見えるデッキは「見晴台」です。

斜面の上はパターゴルフ場に
なっています。
入口に近い場所で
「ランタンフェスティバル」が
開かれています。
入場料は2千円です。時間もないし、
高額なので門だけ見てパスしました。

周回バスの運転手さんは料金に見合う
内容だと言ってました。
観た人はほぼ満足して帰るそうです。
芝生広場とわんぱく広場が
イルミネーション会場になっています。

夫々がモチーフごとに展開されています。
ロケットです。人が中に入ると
音が出る仕組みになっています。
わんぱく広場が一面に電飾されて
います。
お蕎麦屋さんの屋根もカラフルです。

中央に「富士見ポイント」の看板が
立っていますが、おそらくここから
富士山が見えるのでしょう。
観覧車です。

海抜75mの場所に直径40mの
観覧車が1周9分で回ります。

昼間は東京湾や富士山も見える
そうです。

観覧車の下には光のトンネルが
延びています。

観覧車の乗車料は1回500円です。
観覧車から眺める奥は芝生広場、
右手前はわんぱく広場の
イルミネーションです。

手前には楽団をイメージした電飾が
あり、人物が動くようになっています。
左は芝生広場、右はわんぱく広場、
右奥は芝桜の丘で輝く電飾です。
丘の上の明るい個所は見晴らし台です。

観覧車に乗らないと見えない
イルミネーションです。

マルクトプラッツの電飾です。

芝桜の丘の向こうには東京湾も
見えています。

左はランタンフェスティバルの
会場です。
観覧車の下にある光のトンネルです。
マルクトプラッツの内庭では
煙入りのシャボン玉が飛ばされています。

触ると破裂して煙が出ます。

マルクトプラッツの内庭にある
東京ドイツ村の文字入りの電飾で
若い人がこの前で記念撮影
しています。

園内のイルミネーションは他にも
色々ありますので、それらは
別ページに纏め、下記ボタンから
ご覧頂けます。


ドイツ村夜景


        上総地区の風景   南房総市の風景    千葉県の風景  日本の風景    トップページ