|
長野 | 中部東海 | 日本の風景 | トップページ |
2014年4月下旬に立山雪の大谷を見に行く途中で 上高地に立ち寄りました。 上田駅からバスで上信越自動車道、長野自動車道を経由して、 松本ICから上高地へ向かいました。 上高地では2時間半程度の滞在で、まだ雪が残っており、 大正池近辺と明神池には立ち寄れず、田代橋から梓川沿いに 河童橋までのハイキングとなりました。 天候には恵まれ、素晴らしい穂高連峰を満喫してきました。 往復とも上田駅経由で、帰途上田城にも立ち寄りました。 宿泊は奥飛騨温泉郷で飛騨高山、白川郷は岐阜県に掲載 しています。 また、立山・黒部は富山県に掲載しています。 |
|
||||
上田駅です。これは北口側です。 在来線になります。 新幹線口は反対の南口です。 さすが真田家由来の土地だけに 六文銭の旗印が並びます。 銅像は真田幸村です。 画面にポインターを置くと 正面からの銅像をご覧 頂けます。 |
上高地は大正池から古池の間がその範囲となります。 上高地はその自然の景観と学術上の価値から昭和27年に 特別名勝・天然記念物に指定されています。 通常は大正池から明神池まで歩くのが標準的ルートですが、 今回は4月下旬とは言え雪が深く、整備された田代橋から 河童橋まで歩くことになりました。通常は20分程度で歩ける 距離ですが、ゆっくりと歩き、河童橋傍の「五千尺ホテル」で チーズケーキとお茶を楽しみました。 恐らく夏場は人で溢れかえる場所だろうと思います。今回は 台湾などのツアー客以外日本人をほとんど見ませんでした。 |
上田城の西櫓です。 この城址の中で当初から 遺されている建物と石垣です。 |
|
南櫓と奥に北櫓です。 明治の廃城により一時 この櫓は遊郭の建物として 移設されていました。 昭和になって元の位置に 戻されています。 間にあるのは東虎口櫓門で これは平成になって古い写真に 基づき復元されたものです。 |
|
城の東側にあるケヤキ並木です。 歩道は元は鉄道が敷設されて いたところです。 奥に見える石橋は二の丸橋です。 画面にポインターを置くと 石橋からケヤキ並木の画面を ご覧いただけます。 |
|
二の丸跡から見る南櫓と 東虎口櫓門です。 これらの石垣の下は堀が 巡らされています。 |
|
同じく北櫓です。 |
|
櫓門を入ると上田神社があり、 神社の奥にある真田井戸です。 この井戸は城北の太郎山麓の 砦に繋がる抜け穴があり、 敵に城が包囲されても外から 兵糧や兵員を入れることが 出来たそうです。 |
|
西櫓です。季節柄鯉のぼりが 飾られていました。 訪問は4月26日でした。 |
|
西側の掘割です。 桜並木ですが葉桜に なり始めていました。 上田城跡の詳細は 下記ボタンからお入り 頂けます。 |
|
長野へ 中部東海 日本の風景 | トップページ |