|
弥彦は新潟県弥彦村に有ります。近くの岩室温泉は新潟市になります。 奥只見湖は魚沼市になります。新潟県と福島県の県境にあります。 大源太山は群馬県との県境近くにある山です。新潟のマッターホルンと呼ばれています。 |
新潟の風景 |
|
弥彦神社は弥彦山(634m)の山麓に鎮座し、弥彦山を神体山として祀る神社です。 万葉集にも読まれている古社です。 岩室温泉は江戸時代に開湯された温泉で、新潟市にあります。地名でもあります。 |
岩室温泉は現在新潟市になっています。町名は岩室温泉です。 ゆもとやは岩室でも中心的な旅館で、1997年11月にも宿泊しています。 弥彦神社は創建は不明ですが、古事記にもその存在が記載されている神社で 万葉集にも詠まれているくらい古いと言えます。 弥彦神社の裏手からロープウェイで弥彦山山頂まで登れるようになっています。 残念ながら今まで登ったことが有りません。今回も時間なく、実現しませんでした。 弥彦神社の境内で11月に行われる菊まつりはその規模の大きさで有名です。 神社の本殿等建築物は殆どが1916年(大正5)に建てられています。有形文化財に 指定されている建物も色々とあります。境内にある末社は重文に指定されています。 |
|
奥只見湖は電源開発が発電用に建設した奥只見ダムにより出来た人造湖です。 新潟県魚沼市と福島県檜枝岐村に跨る阿賀野川水系の只見川に造られています。 秋の紅葉が有名な湖で、遊覧船が幾つかのルートで出ています。今回は小出ICからシルバーライン経由 銀山平に出て奥只見乗船場まで遊覧船に乗船しました。 |
奥只見湖の概念図です。 右側は魚沼市街方向です。 左上は尾瀬方面(群馬県)になります。 左は福島県会津方面です。 小出ICからシルバーラインを通り、銀山平乗船場に向かい、 乗船場で遊覧船に乗り、銀山平40分コースで 奥只見乗船場に出ました。 奥只見ダムを眺めながら昼食を摂り、再び、シルバーライン で深雪の里道の駅で小休止、そのご、大源太湖へと 向いました。 |
|
大源太川を日本初のアーチ式ダムでせき止めてつくった広大なダム湖。 大源太山をはじめとした大自然に囲まれ、緑や紅葉など四季折々の景色が楽しめます。 ダム湖の正面に大源太山が聳えています。新潟のマッターホルンと呼ばれています。似てるかなぁ? |
新潟県湯沢町にある大源太湖は大源太山の麓に 砂防を目的に建設されたダム湖です。 湖の周囲は遊歩道になっています。 つり橋から眺める大源太山は新潟のマッターホルンと 呼ばれています。 元は上田城主上杉景勝が舟遊びをしたと 伝えられる野尻が池に砂防用のダムが作られました。 1939年(昭和14)に造られたアーチ型のダムで 国の登録文化財に指定されています。 この一帯を大源太キャニオンとよび、魚沼連峰県立公園に なっています。 |
新潟の風景 |