トップ | 京都 | 奈良 | 大阪 | 兵庫 | 滋賀 | 和歌山 |
|
京都の風景 日本の風景 トップページ |
08年4月初めの京都三条・蹴上から銀閣寺を歩いてみました。
京都三条蹴上にあるインクラインは東海道の人、荷物の山越えの便のため琵琶湖の水を利用し 船で運ぶ際に、荷物を船まで運んだ傾斜鉄道です。日本で最初に建設されました。ここの桜並木は 素晴らしく、また、ここから眺める京都市内の景観もなかなかのものです。 右写真中央は平安神宮 |
|
インクライン(傾斜鉄道)の運搬車両です。(展示) 奥に見えるのが疎水です。 |
傾斜鉄道車両と桜。右にみえる輪っぱは インクラインの動力用歯車輪です。(展示品) |
上の写真の奥に見えている橋です。日向大神宮 への参道です。この橋から疏水の両岸も桜です |
疎水から発電用の水を取り込むための建物。 インクラインの麓には日本最初の水力発電所が あります。 |
世界で二番目、日本で最初の水力発電所を 眺める桜 |
インクライン建設に殉じた人への碑を抱えるよ うに咲く桜 |
|
石川五右衛門が三門の上から「絶景かな、絶景かな」と叫んだという南禅寺も、 モミジのほうが有名ですが、桜も捨てたものではありません。 |
三門の手前と奥に咲く桜 |
三門から本堂への道筋も桜の傘をくぐって行く |
本堂南寄の桜 |
本堂の東側からの眺め |
南禅寺の塔頭金地院東照宮の門。京都にも 東照宮のあること知ってました?? |
南禅寺と言えばテレビドラマなどでもおなじみの これ、水路閣。疏水の一部です。秋が素晴らしい。 |
|
哲学の道は、かって西田幾太郎が好んで歩いた、京都の東山若王子(にゃこうじ)から銀閣寺道の 間の疎水べりの道です。この道の桜並木は壮観でシーズンは観光客で埋め尽くされるそうです。 また、この道の間には若王子神社、大豊神社、霊鑑寺、安楽寺、法然院などの見どころがあります。 |
哲学の道の桜 右のボタンでスライドがご覧になれます。 | 哲学の道の入り口、若王子神社への参道の桜です。 スライドは右のボタン |
大豊神社への参道です。スライドは右ボタン |
霊鑑寺は椿の種類が多いことで有名なお寺です。 椿の咲く時期しか公開されません。 尼門跡寺院で 明治維新まで皇女、皇孫が入寺されています。 |
住連山安楽寺は法然上人が弟子住連と安楽を弔うため、創設した寺です。 後鳥羽上皇の女官松虫姫と鈴虫姫の逸話があります。 |
安楽寺の境内です。若い桜が楚々と立っています。 華やかではないけれど、桜が美しく見えます。 |
安楽寺に伝わる、鈴虫姫、松虫姫の剃髪の図です。 | 法然院は法然上人の草庵を1680年に念仏道場として 復興された寺院です。 |
京都の風景 日本の風景 トップページ |