|
ベトナムの風景 | アジアの風景 | トップページ |
1353年,ランサーン王国(100万頭の象の意)として統一されましたが、 18世紀には3国に分裂し、戦乱が続きました。以降、タイの支配下に置かれることが 多くなりましたが、19世紀半ばにフランスがインドシナ半島に進出したのを機会に、 ラオスはフランスの力を借りて1893年に面泰戦争を起こし、結果、フランスの保護国となり、 1899年にフランスのインドシナ連邦に編入されました。 その後も日本の占領下で独立を果たしますが、戦後は1949年にフランス連合の枠内で ラオス王国として独立しました。 1953年10月22日仏・ラオス条約により完全独立を果たしますが、その後内戦が繰返され、 1973年2月に「ラオスにおける平和の回復及び民族和解に関する協定」が成立します。 以後、右派、中道派、左派による抗争が激化しますが、1974年インドシナ情勢急変に伴って, 三派連合が成立し、1975年12月に王政を廃止し、ラオス人民民主共和国が成立しました。 共和国はラオス人民革命党により支配されています。 国家機関や、一般家庭でも国旗と党旗の両方が上がっているケースが多いです。 ラオスは東南アジアで唯一の内陸国で、メコン川は国内を縦断しており、 ミヤンマー・タイとの国境はメコン川になっています。 人口は約650万人(外務省資料)で、首都ビエンチャンの人口は約70万人です。 国土の80%が山地で耕作面積は20%以下なのだそうです。もち米の生産が主力で、 ラオス料理の主食は「おこわ」です。 公用語はラオ語で、主民族はラーオ族ですが民族に関わらず、すべてラオス国民とされているそうです。 ラオスの世界遺産は2か所あります。2017年2月に訪問し、いずれも見学してきました。 ラオスの通貨はKIP(キープ)でおおよそ1ドルが8千キープ位です。 |
|
ルアンプラバンの訪問日が日・月だったせいもあり、結構沢山の子供たちに 会えました。モン族の村へ寄った時が日曜で子供たちも遊びに出ていました、 ラオ族の子供たちもいました。 |
クァンシーの滝の戻りに「Ban Naooan」村に 立ち寄りました。 モン族の村で、手芸品などを売る店が 立ち並んでいました。 村の入口で出会った坊やにカメラを示して、 「写すよ」と言ったら、照れて一旦道路へ 逃げましたが、立ち止まって振り向いて 呉れました。 |
|
村の集会所の前にいたオートバイに乗る 少年です。小学生か中学生くらいと 思われますが、ラオスでは足が地に届けば オートバイの運転はOKだそうです。 |
|
モン族の衣装で歩いていた少女を 撮らせてもらいました。 しっかりと1ドルチップを取られました。 |
|
最初にこの子たちを撮ったので、 上の画面の子にチップを渡す際、 この子にも1000Kip渡しました。 メンバーの一部から銭をばらまいたと 噂されて困りました。 全く関係のない子たちも押し寄せてきて チップをねだるので逃げ出したんですけどね。 |
|
村の中の土産物屋さんにいた少女です。 これもモン族の衣装でしょうか。 カラフルな服です。 |
|
男の子かな、女の子かな。 可愛い子です。 |
|
村の裏手にある水場で 子供たちが水浴びをしていました。 洋服は金網に掛けられています。 |
|
「買ってくれなきゃ顔見せない〜」と 言ったのかどうか、勧める品で顔を 隠してました。 モン族の民族衣装の似合う子です。 |
|
市街の朝市にいた子供です。 バナナの皮に包んだご飯を食べて いました。 |
|
朝市にいた女の子です。 果物の販売を手伝っています。 イヤリングが可愛いです。 |
|
焼酎造りのラオ族の村、サンコン村の 炊事場らしいところにいた子供たちです。 月曜日で登校前の一時でしょうか。 |
|
パクオウ洞窟の登り道でお菓子のような 食品を売っていた子供です。 母子でしょう。 奥にいる子も同じものを売っていました。 |
|
ナイトマーケットの店先にいた 女の子はお婆ちゃんと一緒に 店番しています。 |
|
こちらもナイトマーケットでの お手伝いをしている子供たちです。 ラオスの子供たちは良く親のお手伝いを するようです。 |
|
朝市にいた赤ちゃん?です。 お母さんの傍で育てられています。 |
|
パクセーは平日に観光地のみの周遊で、子供たちに出会う機会が少なく、 子供の生活の様子は撮れませんでした。 |
ナーカサンの乗船場にいた女の子は オートバイに跨っています。 お母さんが買い物に行ってる間の 一休みでしょう。 足が届けば運転できるのにねぇ〜。 |
|
デット島の桟橋の前にある中学校です。 下校時間です。服装は三者それぞれです。 基本は巻きスカートです。 |
|
下校前に校庭で遊ぶ生徒さんたちです。 | |
サンダルを棒に通していますが、 何の遊びなんでしょうかね。 |
|
コーン島とデット島を結ぶ橋を歩く少女です。 素足でした。 |
|
ビエンチャンは夜到着し翌朝早くバンビエンへ向かい、バンビエンから 戻った日は市内観光した後、そのまま空港へ向かったため、街中の子供たちは ほとんど見かけられませんでした。 |
ビエンチャンからバンビエンへ向かう 13号線で見掛けた親子です。 幼い子をバイクの前に乗せるのは ラオスではごく普通の様子です。 |
|
パトゥサイ(凱旋門)へ遊びに来ていた 中学生か高校生くらいの生徒さんです。 制服姿なのでしょう。 |
|
こちらは中学生のグループが 先生の説明を聞いていました。 この後、皆でラインジャンプをしました。 男の子が一人、何となく女っぽい 少年でした。 |
|
タートルアンの近くの公園にいた 親子ずれです。 |
|
バンビエンは実質半日の滞在です。街中をうろつく機会も夕食前のほんの少しの 時間でした。生活の実態を見る機会は殆どありません。 |
ソン川で水浴する子供たちです。 寒くないのかなぁ〜 |
|
こちらもソン川で遊ぶ子供たちです。 左手には服のまま川に入っている子も 見られます。 |
|
同じく、ソン川で水浴する子供たちです。 乾季は水量も少なく、水も澄んでいるので、 水遊びにはもってこいでしょう。 日本人には少し寒すぎるようですが。 |
|
村の中で見掛けた親子三代の様子です。 ラオスでは他の場所でもおばあちゃんが 孫の面倒を見ている場面に良く出会います。 お婆ちゃんが孫の面倒見るのは 世界共通なんでしょうね。 |
|
夕日の中を自転車で疾走する女の子です。 夕暮れの光の中で少しボケました。 |
|
バンビエンへ ビエンチャンへ パクセーへ ルアンプラバンへ | アジアの風景 トップページ |