|
中国 |
浙江省は華東地区の中央に位置し、古くから栄えた地域で、 春秋戦国時代から陣取り合戦の対象地となっていました。 特に、会稽山の呉越の戦いは有名で、「臥薪嘗胆」の地でもあります。 省都の杭州は「天に極楽あり、地に蘇杭あり」と言われたように、 美しい街です。市の中心には西湖があり、春夏秋冬夫々の顔を見せてくれます。 浙江省はお茶の生産で中国一です。 浙江省の寧波は古くからの商都でありまた、古くから日本人が訪れた街で 空海もここから中国に入っています。 蒋介石はここの生まれで生家が今も残されています。 温州ミカンで有名な温州は現在は商売人の街で、中国一の商売人と 言われています。 スープに入れると良いだしの出るハム、金華ハムも浙江省金華の産です。 また、お酒では紹興酒の産地紹興も杭州と寧波の中間に位置しています。 紹興は魯迅の生地としても有名です。 いずれの街も過去に訪れたことがありますが、あまり写真は残っていません。 紹興と最近何度か訪れた杭州市のみ掲載しています。 |
|
今回は仕事で杭州へ行きました。時間の制約があり、久し振りに杭州の街を歩くことは叶いませんでしたが、 少しの時間を利用して西湖遊覧をトライしました。暑い日でした。杭州市は西湖の周辺は殆ど変っていなかった のですが、市内、特に蕭山区(旧蕭山市)は全くの様変わりで、過っての田舎町はまさに近代都市に変貌していました。 |
西湖周辺の地図です。 ちょっと見難いですが、西湖は中央に三つの島があります。 一番小さい湖心亭、二番目の阮公燉、 一番大きい三潭印月のある小瀛洲です。 小瀛洲には船で渡ります。 西湖は一番深いところで3m程度、平均1m程度の水深です。 湖は白居易が作ったという白堤、蘇東坡の手になると言われる蘇堤で 区切られています。 西湖は「雨の西湖は晴れの西湖に勝り、雪の西湖は雨の西湖に勝る」 と言われ、雪の時が最も美しいようです。 |
朝の北里湖です。 正面の堤は白居易が手掛けた と言われる白堤です。 後ろの山は呉山、塔は城隍閣です。 左手が杭州市の中心地になります。 |
||
白堤の奥に市街地の眺めです。 石の橋は錦帯橋です。 この左手に有る橋は断橋と呼ばれ 「断橋残雪」は西湖十景の一つで、 雪解け時期の西湖の美しさを讃えています。 |
||
ローラースケートで朝の散歩をする集団が 結構いました。 最近の中国の流行なのでしょうか。 昔ながらの健康体操するお年寄りも 沢山いました。 一面のハスが丁度見ごろを迎えていました。 画面にポインターを置くと蓮の様子をご覧いただけます。 |
||
北里湖畔から蘇堤を眺めています。 石造りの橋(西冷橋)が西湖の風情を 倍加させています。 左手の建物は西湖美術館です。 蘇堤は1089年に当時の地方官であった 蘇東坡が築いたものです。 彼が好んだと言われる肉料理「東坡肉」は 杭州の名物料理になっています。 |
||
岳飛廟(後出)の前にある岳湖から 蘇堤の眺めです。橋は東浦橋です。 岳湖周辺には島めぐりの船乗り場や 「印象西湖」と言う西湖風景の展示室、 盆景の庭などがあり、楼外楼飯店の分店も 出ています。 |
||
盆栽園の入り口にある盆景です。 | ||
ハスに埋まった岳湖と曲がり橋です。 | ||
岳湖の前にある岳王廟です。 南宋の武将であった岳飛は、高宗の信頼が 絶大であったため、これを妬んだ秦檜や 張俊に誅殺されました。 その後、冤罪が判明し、1204年に顎王に封じられ、 1221年に杭州に岳王廟が作られました。 |
||
境内にある本堂に祀られている岳飛像です。 上の額の「還我河山」は岳飛直筆の書です。 |
||
岳飛の墓です。 | ||
岳飛の墓の前には(左)王天と秦檜が (右)万俟离と張俊がさらし物にされています。 王天は秦檜の妻です。 万俟离は岳飛を取り調べた秦檜の部下です。 |
||
岳湖の船乗り場から三潭印月を見にゆく船に 乗船しました。 船は前方の蘇堤銙虹橋をくぐりぬけて西湖に出ます。 |
||
西湖を船で行きます。 右の島は阮公墩、左は湖心亭です。 中央奥にあるのが小瀛洲です。 この日も沢山の小舟が出ていました。 乗合船は各拠点から結構沢山出ており、 小瀛洲に渡ると戻りは好きな場所に戻れる ようになっています。 |
||
小瀛洲は島の中に島があると言われ、 丁度島津家の紋のように島の中に池があり、 十の字に道がついています。 |
||
湖の中にあるのは蘇東坡が建てたと言われる灯籠で 五か所に穴があり、満月の折に灯籠に灯を入れると 三つの灘に月と明りが相和すと言うことから 「三潭印月」と呼ばれています。 残念ながら満月の時に来たことがないので どんな状態かは知りません。 後ろの塔は「雷峯塔」と呼ばれており、 元は977年に建てられたが、1924年に倒れ、 その後、2000年に現在の塔が再建されています。 |
||
白堤の西よりにある「光華復旦」牌坊です。 元の「万福来朝」を、孫文が1927年に中山公園を 作った際、「復旦光華」に書き変えたものです。 2005年に再建されています。 この通りには楼外楼や西湖美術館、中山公園、 西冷印社などが有ります。 |
||
白堤の西詰に建っている「秋瑾」の像です。 多分現在の中国人で知っている人も減って 来ているのではと思いますが、清朝末期の 女性革命家で日本留学のち、浙江省で活動、 1907年武装蜂起の計画を当局に察知され 同年7月に処刑されました。31歳でした。 詩人でもあり、日本人にもなじみ深い人です。 |
||
蕭山区は元蕭山市が杭州市に包括されたものです。 杭州市から銭塘江を渡ったところにあり、昔は本当に田舎町でした。 |
||
科技開発区として発展している蕭山は 新しいビルが林立し、かっての面影は全く なくなっていました。 日本からも東芝等の企業が結構進出 しています。 |
||
蕭山にはミニ西湖と呼ばれる湘湖があります。 奥の山には寺院が建てられていました。 |
||
杭州市2 杭州市3 西塘(水郷) 紹興 | 中国へ 上海 |