|
飛騨高山・白川郷 岐阜県の風景 中部東海の風景 日本の風景 トップページ |
高山市の訪問は2014年に次いで、2018年が 2回目です。春の高山の詳細は 「飛騨高山・白川郷」をご覧ください。 前回は町並み保存地区を人力車で廻ったので、 2回目は下之町にある屋台会館、櫻山八幡宮、 櫻山日光館、高山別院の方面を散策しました。 昼食を上二之町にある「味の与平」という 舩坂酒蔵の経営するレストランで、飛騨牛のすき焼の 昼食を摂りました。 その後の1時間足らずの散策では高山城跡にある 駐車場と櫻山八幡宮を往復するのが精一杯でした。 今回も高山陣屋をじっくり見ることは叶いませんでした。 |
富山県の五箇山を出て、 東海北陸道を南下すると 白川村を通過します。 画面右手に白川村の 合掌造りの家が見えています。 |
|
東海北陸道を西高山ICで降りて 白川街道を走ると間もなく、 高山市街とその奥に穂高連峰が 遠望出来ます。 この日は天候にも恵まれ 美しい山並が見られました。 右手に見える金色の屋根は 「崇教真光世界総本山」です。 この更に右手に高山美術館があります。 飛騨高山・白川村のページで 詳細をご覧いただけます。 |
|
高山市の市街地に近づきます。 高山市は市町村としてはその面積が 日本で最も広い市です。 2,200㎢に9万人弱が住んでおり、 人口密度は40.2人/㎢です。 |
|
市内のレストラン「与平」で 飛騨肉のすき焼を昼食に 摂りました。 与平は日本酒の蔵元が経営している レストランで、日本酒の利き酒なども 出来るお店です。 玄関は高山らしい建物で、 反対側の道路まで細長い建物で 繋がっています。 |
|
店内の様子です。 | |
お昼の飛騨牛すき焼定食です。 |
|
与平を出て西方向へ進むと 「高山昭和館」があります。 昭和のレトロなおもちゃや 生活用品を展示しています。 また、館内には昭和30年代の レトロな街並みが再現されており、 当時の生活や文化が懐かしく蘇ります。 |
|
高山祭の屋台収納蔵です。 ここは「金鳳臺」と言う屋台が 収納されています。 下図は屋台の様子です。 |
|
江名子川に架かる「桜橋」です。 川傍の建物は「京や」と言う お食事処です。 画面にポインターを置くと 橋の右手の江名子川の 様子もご覧いただけます。 |
|
桜橋から西北方向へ向かうと 櫻山八幡宮に出ます。 御祭神は応神天皇です。 相殿は. 熱田大神、香椎大神が 祀られています。 画面にポインターを置くと 参道の様子をご覧頂けます。 |
|
神宮内には 「高山祭屋台会館」と「櫻山日光館」が 設けられています。 屋台館は祭りの山車が展示されています。 日光館は日光東照宮の模型が 展示されています。 神宮および両館の様子や 高山と日光の関係は 下記ボタンからお入り頂けます。 |
|
「高山獅子会館」です。 全国各地から集められた 重要有形民俗文化財の獅子頭など 約300点をはじめ、まつり用具、 山村の生活用具、美術工芸品を 展示しています。 からくりミュージアムが併設され、 からくりの実演も行われています。 |
|
「高山別院」山門です。 浄土真宗大谷派の寺院で 本山は京都東本願寺です。 正式名は「光曜山照蓮寺」です。 1253年(建長5)に親鸞の 教えを受けた嘉念坊善俊が 正連寺として建立し、1504年 (永正元)に現在の照蓮寺に 改称されています。 1588年(天正16)に飛騨高山 正代藩主の金森長近が 照蓮寺の勢力拡大を恐れ、 高山城下の現在地に寺を 移設させました。ただ、元の寺も 白川郷にそのまま残り、 中野照蓮寺と称されています。 左手は鐘楼です。 画面にポインターを置くと 鐘楼側からの眺めもご覧 頂けます。 |
|
高山別院本堂です。 | |
高山の造り酒屋の一つ 「仁木酒造所」です。 創業は1695年(元禄8)で 玉乃井、玉野井がブランドです。 |
|
高山の顔でもある中橋と 宮川です。 前回来た時にはこの桜も 満開でした。 画面にポインターを置くと 橋の反対側もご覧頂けます。 |
|
交差点で信号待ちしていた 中学生?たちです。 寒い土地を感じさせるスタイルです。 |
|
高山市を後に、長野県の 白骨(しらほね)温泉へと向かいます。 国道158号線の様子です。 走行車両も極僅かです。 正面には笠岳が遠望できます。 |
|
158号線沿いに「大鍾乳洞」の 看板があります。 この鍾乳洞は個人の持ち物で 大橋外吉さんが1965年発見した、 観光洞部分800m、未開発洞部分 1000mの鍾乳洞です。 整備された1968年より一般公開 されています。 鍾乳洞の発見者である 大橋外吉さんが世界の美術品や 装飾品を集めた 「大橋コレクション館」が併設 されています。 残念ながら鍾乳洞・コレクション館 共に見ることが出来ませんでした。 |
|
高山市と乗鞍岳の間を流れる 丹生川(にゅうかわ)の 雪景色です。 平湯トンネルへと向かいます。 |
|
平湯トンネルの入口です。 平湯トンネルから新穂高へ 向かう道があり、奥穂高温泉 経由で新穂高ロープウェイに 乗りました。 様子は下記ボタンからお入り 頂けます。 |
|
「安房トンネル」です。 平湯トンネルを過ぎ、間もなく 「安房峠道路」に出ます。 昔は難路だった安房峠も 現在はトンネルで一気に県境を 通り抜けます。 安房トンネルの途中で 岐阜県から長野県へと入ります。 画面にポインターを置くと トンネルの標示板をご覧頂けます。 白骨温泉まであと一息です。 |
|
白骨温泉 飛騨高山・白川郷 岐阜県の風景 中部東海の風景 日本の風景 | トップページ |