|
千葉へ |
館山地区 | 鴨川地区 | 勝浦地区 | 夷隅地区 | 富津地区 | 大多喜地区 | 館山・濃溝の滝・三石山観音寺 |
南房総は内房の富津市、鋸山のある鋸南町、館山市、房総最南端の南房総市、
さらには外房の鴨川市、勝浦市、御宿町、いすみ(夷隅)市、それに中央部の
大多喜町あたりまでです。それぞれの地域には見るべきところがたくさんあります。
房総半島の南端にある館山市は気候温暖で、春の花も1月には咲き始めます。
ここは里見八犬伝で有名な里見家の居城があった場所でもあります。
「南総里見八犬伝」は滝沢(曲亭)馬琴の作になる小説ですが、里見家は
室町時代に実在し、現在の城山公園付近にあった里見城を居城としていました。
現在の館山城は博物館の分館として再興され、内部には里見八犬伝の種々の
資料などが展示されています。
クリックすると 城山公園の 写真が スライドで ご覧いただけ ます。 |
館山市の西北端にある大福寺の「崖観音」は岩壁に彫られた11面観音を
祀る岩肌に張り付いた祠です。中国大同にある懸空寺程の規模でありませんが
一見に値する建物です。拝観料など一切ないのもうれしい。
クリックすると 崖観音の 写真がご覧 頂けます。 |
館山市の海岸にある灯台では洲崎灯台があります。この灯台は大正8年の建造で、
地上15m、海面から45m。現在灯台の中には入れません。
灯台までの途中には車を止められる場所がなく、200円で民家の庭先に
止めることになります。
|
南房総市ー2− |
南房総市は房総半島の内房から最南端の野島崎灯台を含め外房まで、
館山市をぐるりと取り巻いています。
内房側には富浦があります。ここには国定公園の大房岬(たいぶさみさき)
自然公園があります。よく手入れのされている公園で、ホテル手前の駐車場
から徒歩で岬を回りますが、回遊式で自分の足に合わせて元に戻れます。
ボタンをクリックすると大房岬の広場の写真がご覧になれます。 |
房総半島最南端にある野島埼灯台は1870年1月19日に点灯されました。
灯台の地上からの高さは29m、水面からは38mあります。200円で
上部まで上がることができます。
周辺部は砂岩で形成された磯となっています。
ボタンをクリックすると野島埼灯台周辺の写真が スライドでご覧頂けます。 |
館山地区 | 鴨川地区 | 勝浦地区 | 夷隅地区 | 富津地区 | 大多喜地区 | 館山・濃溝の滝・三石山観音寺 |