|
島後 島根県の風景 日本の風景 トップページ |
島前(どうぜん)三島は入組んだ海に囲まれた 中ノ島、西ノ島、知夫里島の三つの島で 形成されています。 この島は火山の活動によるカルデラ海に なっています。陸上ではカルデラ湖になる ところが、海の中ではこのような湾のような 形態になったものだそうです。 最初、630万年前に焼火山(たくひやま)を 火口とした火山体が形成され、マグマの 大量噴出で地面が陥没し、最初の凹地 (カルデラ)が出来ました。 その後、540万年前にカルデラの中央部で 爆発により中央火災丘が形成されました。 これが現在の焼火山です。 2018年7月に島後から菱浦港に入り、 海士町を巡り、西ノ島北岸を遊覧後、 知夫里島の赤壁を見て海士町に宿泊し、 翌日は西ノ島を周りました。 二日間では回りきれない歴史と海岸美を 持つ島々です。 |
|
島後隠岐の島町から島前に向かうにはフェリーかジェットフォイールのいずれかしかありません。 今回往路はフェリー、帰路はジェットフォイールになりました。フェリーで約1時間強の航海です。 |
|
島前の有人島の一つである中ノ島は一島一町の島で、海士町となっています。 島は面積33.5㎢、周囲は89.1kmの小さな島です。隠岐カルデラの一翼を担っています。 |
奈良時代から遠流の島として遣唐副使の小野篁をはじめ、承久の乱(1221年)に敗れ、 配流の身となられた後鳥羽上皇は、在島17年余の後、この島で生涯を終えられています。 従い、後鳥羽天皇(後鳥羽上皇)の遺跡も残されています。 島の入口は北西にある菱浦港となります。この港にはフェリーやジェットフォイールも発着 しています。 観光要所は県道317号沿いに集中していますので、島内観光の時間はさ程掛りません。 主体は後鳥羽上皇関係の遺跡と自然の海岸風景です。 明治の文豪小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)は、隠岐旅行の際「菱浦港」を最も気に入り 8日間も滞在したそうです。港を出た所に八雲夫妻の銅像が建っています。 島の人口は約2,400人で隠岐郡では3番目の人口です。 学校は小学校2校、中学校1校、高等学校1校があります。高校は在籍数は本年度が 1~3年生179名で内半分は島外からの入学者です。 今回の訪問では午前中は島内を回り、午後からは観光船での遊覧で、西ノ島の北東海岸と 知夫里島の赤壁を巡ってきました。好天に恵まれ、綺麗な海を楽しめました。 |
知夫里島です。 知夫里島は、日本の島根県・隠岐諸島に属する島の一つです。 面積は13.7㎢で東京都の墨田区とほぼ同じ面積です。 島根県内唯一の村である隠岐郡知夫村の主島で、村役場が置かれています。 西ノ島・中ノ島と共に隠岐諸島西部・島前三島を構成しています。 島後を含む隠岐諸島の有人島4島の中では最も人口が少なく、600人ほどですが、 タヌキは2,000匹ほどいるそうです。 因みに島前島後で最大の野生動物は隠岐うさきだそうです。勿論、飼育されている 牛馬はいます。 今回は来居(くりい)港に短時間上陸した以外は、海上からの観光のみで、 島内の散策は出来ませんでした。 赤壁の奥にある赤ハゲ山展望台から見ると、島前カルデラの様子が良く判るそうです。 |
中ノ島菱浦港から観光船で 知夫里島へ向かう途中の中ノ島の 西海岸です。 松ケ崎の灯台です。 |
|
中ノ島最南端にある木路ヶ埼灯台 です。 夕陽のスポットになっているようです。 |
|
知夫里島最西端の「ウグイガ崎」です。 |
|
島の西海岸には数多くの洞窟が 見られます。 船で近づけますが、明暗岩屋の様に 中にまでは入ることはできません。 |
|
この様な洞窟が幾つも見られます。 水の青と、岩の赤のコントラストが 感興を呼びます。 画面にポインターを置くと 海の綺麗さをご覧いただけます。 |
|
崖に赤みの掛かった岩肌が見えます。 火山により岩の質がいろいろ出ており、 多分鉄分を含んだ岩ではないでしょうか。 |
|
「隠岐知夫赤壁」です。 褶曲した赤い岩とあたかも滝のように 縦に流れる白い岩。 なかなかの見ものです。 夕陽が当たるとその赤さが浮き出るので 夕方が一番の見ごろだそうです。 |
|
知夫里島の南海岸の様子です。 この先に知夫村の中心街がありますが、 今回はここでUターンして来居港へ 戻りました。 |
|
西ノ島の南端黒島鼻と灯台です。 |
|
知夫里島を北西側から回り込み、 「来居港(くりいこう)」へと入ります。 この港もフェリーやジェットフォイルが 寄港します。 船着き場にはターミナルも設置されて います。 知夫村の玄関口となっています。 |
|
ターミナルビルの入口です。 | |
来居港を出て、菱浦港に戻ります。 来居港の港口にある島々です。 億に見えるのは西ノ島の南西部です。 |
|
西ノ島の最高峰焼火山(452m)です。 山の中腹には焼火神社があります。 西ノ島で説明しています。 |
|
海士町(中ノ島)での宿泊は 町の第三セクターである 「マリンポートホテル海士」です。 ホテルと食事の内容は下記ボタンから お入り頂けます。 |
|
島前・西ノ島へ |