|
九州の風景 日本の風景 トップページ |
宮崎県は九州南東部に位置しています。 県庁所在地は宮崎市。 県木「フェニックス」に代表される南国情緒豊かな 気候から、1960年代には日南地区を中心とした新婚旅行のメッカでした。 現在も春季のプロ野球などのキャンプ地としても知られています。 1971年には我々も新婚旅行の際に青島を訪れています。 1873年に旧日向の国の地域内で宮崎県が設置され、その後1876年に 鹿児島県に併合され、宮崎支所となりました。 1883年に宮崎県の再置県が認められ、以降、宮崎県は独立した県として 県政が敷かれてきました。 1924年(大正13)には宮崎と都城に市制が施行されました。 現在、人口は百十万人強で、九州7県で6番目ですが、面積は鹿児島に次いで 2番目の大きさです。 観光地も多く、高千穂峡や日南海岸、都井岬など見どころも多いです。 2015年6月に鹿児島県霧島市から宮崎市に入り、日南海岸を通り、 日南市飫肥城跡や都井岬、串間市内を見て桜島へと抜けました。 |
|
宮崎県の県庁所在地で、県の南部に位置しています。人口は九州の主要都市では7番目で約40万人です。 市内中心部に大淀川が流れ、近くには宮崎神宮が有ります。南には青島が有り、観光客を集めています。 |
|
青島は奇岩「鬼の洗濯板」が島を囲む、周囲1.5kmほどの小さな島です。 宮崎市の市街地から車で15分くらいの場所に有ります。島へは徒歩でしか入れないので、 近くの有料駐車場に停めざるを得ません。島内には青島神社がります。 |
|
日南市は、宮崎県の南部に位置する市。鵜戸神社や飫肥(おび)城跡などの名所や風光明媚な 日南海岸国定公園などを抱え、歴史と自然にあふれる都市です。特に、日南海岸は素晴らしい 眺望と言われていますが、今回は梅雨時期で、見通しの悪い景色の連続でした。惜しい〜。 |
日南市は大隅半島の南寄りに有り、温暖な地域だそうです。 その海岸線は全てが「日南海岸国定公園」になっています。 今回、その端から端まで走りました。 立ち寄り先は鵜戸神宮、飫肥城跡、油津港でした。 日向大島を含め、海岸、島などへの立ち寄りが出来ませんでした。 宿泊は日南市にある「かんぽの宿日南」にしました。 このかんぽの宿は、日本全国に有りますが、どこも価格的に先ず間違いのない宿で、 結構利用しています。今回も、施設、サービス、食事を含めほぼ満足な宿でした。 油津港は結構面白い場所が有りましたが、事前調査の不備から車で回りきれず、 少し思いを残す結果となりました。 |
|
串間市は宮崎県の最南端に位置する市です。1954年に市制が施行されています。 人口は2万人ほどです。域内には都井岬、幸島(おさるの島)などが有ります。 |
串間市は左図の如く、海岸側と内陸部に分かれています。北部は都城市と接して います。西側は鹿児島県の志布志市に接しています。 海岸側には猿の生息地として国の天然記念物に指定されている幸島(こうじま)や野生馬の 生息する都井岬などが有ります。 内陸部には火山噴火で形成された赤池渓谷や滝などが有ります。 今回は日南市から国道448号沿いに小崎鼻経由都井岬に入り、串間市街に出て 志布志湾沿いに大隅半島を横切り、鹿児島県垂水市にでて、桜島へと向かいました。 お天気に恵まれず、素晴らしいであろう景観を見られなかったのは残念でした。 |
小崎鼻からの眺望です。 小崎鼻へは国道448号から海沿いに 少し入ります。迂回路はなく、往復と なります。 小崎鼻の北側の景観です。 左手は恋ヶ浦海岸になります。 |
|
恋ヶ浦海岸です。 幾らか砂地の部分もありますが、 サーフスポットになっているようです。 鳥羽天皇がこの地を訪れ京の都を 恋しがったとの伝説から命名されて いるようです。 |
|
小松鼻です。 崖下は良く見えず、このような フェニックスのある緑地に なっています。 右に見えるのは都井岬です。 |
|
小松鼻から見る都井岬です。 | |
都井岬灯台です。 ガスで見通しは悪いけれど 灯台の上まで上がりました。 残念ながら何も見えませんでした。 九州では内部に入れるのは この灯台のみだそうです。 |
|
岬の道路を走っていると 野生の馬に出会いました。 ビジターセンターの話では 下まで降りてくるのはオスで まだ集団を作れないオスが 一緒に降りてくるのだそうです。 この日は3頭が一緒にいました。 そのうちに自分のハーレムを 作るのでしょう。 都井岬の詳細は下記ボタンから お入り頂けます。 |
|
串間市役所です。 観光課で色々教えてもらいました。 串間では新鮮なブリで作った 「ぶりプリ丼」が有名だと聞きましたが、 どの店も2時までで残念ながら 今回は食べることができませんでした。 |
|
串間駅です。 JR九州の日南線の駅になります。 右隣には「駅の駅」が有ります。 なぜか路面電車が駅前に飾って 有りました。 画面にポインターを置くと電車が ご覧いただけます。 |
|
市役所の近くに 「吉松家住宅」があります。 国の重要文化財に指定されています。 吉松氏は明治・大正・昭和にかけて 串間の政治、経済に大きく貢献した 人だそうで、住宅は大正時代に 建築されています。 |
|
吉松家住宅の外観です。 住宅の内部は下記のボタンから お入り頂けます。 |
|
鹿児島県の風景 九州の風景 日本の風景 | トップページ |