|
ベトナムへ戻る |
ベトナムは南北に長い国です。 北部はハノイが、南部はホーチミンが主たる都市ですが、 中部ではダナンが中央直轄市で中心的都市と言えるでしょう。 1835年、阮朝の明命帝は全ての欧州船にダナンに入港するよう勅令を発したため、 ダナンがベトナム中部最大の港となりました。 それまではホイアンが中部の中心的港として発展し、南蛮貿易を行っていました。 一方、フエは19世紀から20世紀にかけてベトナムに存在していた阮朝の首都に 定められていました。 ダナンはベトナム戦争時代1968年旧正月の米軍基地への解放戦線テト攻勢での 大激戦が有名です。 2015年2月にダナン、フエ、ホイアンを回ってきました。 この時期は乾季とばかり思っていましたが、ガイドは2月まで雨季だよと言ってました。 確かに、毎日のように長くはないけどしとしと雨が降りました。 がっくり。 |
|
ベトナム戦争終結後ダナン市には、空港・港湾・倉庫・銀行・工場などが次々に建設され、 大規模な産業都市に発展しました。1996年には中央直轄市となりました。 中部ベトナムの中心都市です。 ダナンは日本の川崎市と姉妹都市となっています。 |
|
フエは19世紀から20世紀にかけてベトナムに存在していた阮朝(グエン王朝)の首都に定められていました。 フェの建造物群は世界文化遺産に、フエの雅楽は世界無形文化遺産にそれぞれ登録されています。 ベトナム内でも世界遺産の多いフエは日本の京都市と2013年に姉妹都市になっています。 京都大学ではフエ市内において,フエ市の伝統的な木造家屋の保存継承の研究を行っています。 |
|
ホイアンはチャンバ王国時代(192〜1832年)からの港町として栄えたところです。 16世紀に阮朝がフエに都を置き、ここは外港として活用されました。1601年には江戸幕府との 交易が増え、30年にわたる朱印船貿易により、日本人街も形成され、中国人街も作られています。 これらの街を繋ぐ橋として日本人が造った日本橋は現在も利用されています。 |
ホイアンの旧市街地の地図です。 現在の市街地はもっと大きいですが、 観光の中心地域のみを示しています。 我々は左端のホテル(リバーサイドホテル) に宿泊し、徒歩でこの地域を見て回りました。 基本的にこの地域への大型車両の乗り 入れは出来ません。 また、この地域へ入る為には入場料を 徴集されます。チケットオフィスは旧市街への 入口何か所かに設けられています。 更に、見どころへの入場にはチケットが 必要となります。我々は団体の為 ガイドがすべて対応しましたので詳細は 判りませんが、個人で来た場合は1枚 12万ドン(約700円)で5か所に入場 出来ます。どこがチケット必要かはそこへ 行かないと判りません。 ホイアンの家は間口で課税されていた 関係で、京都の様にうなぎの寝床状に 間口が狭く、奥行きが長い家がほとんど です。 |
ダナンからホイアンの街へ入った 所です。 何となく古い街の雰囲気が有ります。 街中に高い建物は見当たりません。 |
|
旧市街への入り口に この様なチケットオフィスが有ります。 入場者はここでチケットを買います。 |
|
先ずは「日本橋(来遠橋)」です。 日本から来た商人が1593年に 日本人街(左手)と中国人街(右手)の 連絡用に造った橋だそうです。 画面にポインターを置くと 裏側から見た橋をご覧いただけます。 |
|
日本人街の一隅です。 この手前の建物は「フーンフン(馮興)の家」 と呼ばれる家で、ホイアンの独特な邸宅建築 の一つ。200年前に作られた貿易商人の家で、 木造。ベトナム式は勿論、中国、日本の建築 エッセンスが取り入れられています。 壁はベトナム、柱やドアは中国、屋根は日本と 三国を折衷させた建築様式です。 フーンフンの家はホイアンの古建築様式の 最も美しい民家の一つです。 街並みとともに世界遺産に登録されています。 |
|
フーンフンの家の並びの家並みです。 | |
日本橋の日本人街側の出入り口です。 |
|
中ほどに仏壇が有ります。 提灯には「民安」「国泰」と あり、国と民の安寧を守る仏さんです。 橋は日本人がこの仏壇は中国人が 作ったものです。 右手には犬の、左手には猿の像が 置かれています。一説には申年に着工し 戌年に完成したので、お守りに なっているとも… 画面にポインターを置くと お猿の像をご覧いただけます。 |
|
中国人街の眺めです。 白壁の日本人街に比べ 黄色い壁が目に付きます。 |
|
日本橋の架かる川の先端から 眺める「アンホイ橋」です。 夜間は提灯に灯が入り綺麗です。 夜景は別項でご覧いただけます。 |
|
中国人街にある「廣肇会館」です。 200年前くらいに建てられた華人の 集会所だそうです。 |
|
トゥボン川の河畔には色々な行商の 人達がいます。 ここでは焼きトウモロコシと揚げパンの ようなものを売っていました。 |
|
このおばさんは肉とピーマンのような 野菜を割り箸に巻いて火にあぶり、 右の色々な調味料を付けて 食べさせてくれるようです。 でも、ちょっと手が出ませんでした。 |
|
貿易陶磁器博物館です。 1階にはホイアン周辺で発掘された 陶磁器や沈没船からの遺物品を 展示してあります。 2階は旧市街に残る古民家の保存・再生の 資料が展示してあります。 |
|
近くにあった提灯屋さんです。 ホイアンのランタンは有名で、 お土産用のランタンもあります。 絹製の色々な大きさの提灯を 作っています。 土産用に小振りの物もあります。 |
|
街中に理髪店もあります。 中国語と英語で書かれていて、 お客の人種が想像されます。 |
|
「礼義華文中心」と漢字で書かれた 建物です。 エチケットと中国語の学習センター なのでしょうかね。 |
|
「福建会館」です。 1773年に建設された福建省の人達の 華人会館とされています。 内部には集会所や寺院などもあります。 詳細は下記ボタンからお入り頂けます。 |
|
近くの通りで新婚さん?の 記念撮影をしていました。 自転車の花束が素敵です。 ベトナム人でしょうねぇ。 中国人かも?? |
|
ここも旧家の一つと思いますが、 具体的名称は不明です。 |
|
正面中央はお寺のような雰囲気ですが、 両側は小売屋さんです。 立派な屋根瓦です。 |
|
ホイアン歴史文化博物館です。 朝の散歩の折に見受けましたが、 雨の中内部は見ずじまいでした。 |
|
トゥボン川の様子です。 魚を取る網が引き上げられています。 画面にポインターを置くと 同じ川の別の風景をご覧いただけます。 この左手は中の島になっており、 更に左手の方に川の本流があります。 川岸にいる船頭さんが中の島一周1時間 だが乗らないかと誘ってきました。 |
|
中の島の側にある龍樹寺です。 掲額に2004と有りますので、 新しいお寺のようです。 |
|
シェンマイ市場です。 建物の中とは別に川べりに別棟の市場もあり、 散歩がてら朝の市場見学をしました。 別棟は鮮魚や野菜中心で、この建物の中は 肉屋さん、雑貨屋さん、食堂になっています。 建物の周辺にも野菜や果物などの露天商が 沢山出ています。 詳細は下記ボタンからお入り頂けます。 |
|
ホイアンの夜景は提灯が多いので有名です。 毎月満月の日(旧暦の14日)はランタン祭りで 町中の電気が消され、ランタンのみの明かりと なるそうです。 夜景は下記のボタンからお入り頂けます。 |
|
ホイアンの近くにあるミーソン遺跡です。チャンバ王国(192〜1832年)の遺跡で4世紀〜12世紀頃までの建造物が残されています。 地域的にA〜Hグループまでありますが、今回は中心的なB・Cグループのみを見学しました。 遺跡の詳細は右のボタンからお入りください。 |
|
ベトナムへ戻る アジアの風景 トップページ |