トップページ |
トップページ | イタリア | スイス | ポルトガル | スペイン | フランス | オランダ | ベルギー | ルクセンブルグ |
イギリス | ロシア | 中欧 | バルカン半島 | フィンランド | エストニア | ドイツ |
|
エストニアはバルト三国の一つで、ロシア革命後の1918年2月に独立宣言しています。 その後、1940年にロシアの侵攻を受け、第二次大戦後はソ連の共和国の一つとなりました。 1990年にバルト三国の首脳が集まり、事実上の独立宣言を行い、1991年には正式に 国連加盟を果たしました。 2004年には欧州連合(EU)、北大西洋条約機構(NATO)に加盟しました。 現在通貨はユーロを利用しています。 2004年10月にサンクトぺテルスブルクへの途中で立ち寄りました。 タリンに2泊しましたが、世界遺産の旧市街を回ったのみでした。 この地域を旅行した折にはほとんど風景写真を撮っておらず、わずかな写真のみ掲載しています。 |
|
タリンは人口約40万人の町です。中世はハンザ都市として栄え、1991年、ソヴィエトが崩壊し、 再び独立を果たしてから、 著しく発展し、2004年の欧州連合加盟後もその発展 が続いています。旧市街は世界遺産タリン歴史地区に指定されています。 |
世界遺産の旧市街の眺望です。 右手の塔はニグリステ教会です。 旧市庁舎の南西、ニグリステ通りにある13〜15世紀に 建造された大きなゴシック様式の教会です。 第二次世界大戦で空爆を受け建物は破壊。 その後、1980年に再建されました。 |
|
旧市街はその外縁がぐるりと石造りの城壁に 囲まれており、何箇所かに内部へと通ずる門が 開かれています。 ヴィル通りの端に建つ、2つの小さな円柱の塔から 形成されたウィル門です。その昔、この門の後ろには 大きな四角い塔を含む城壁がありましたが 19世紀に交通整理が行われ、門の大部分が 取り壊されたそうです。 現在残っている向い合せの2つの塔はタリンの シンボルとなっています。 旧市街は石畳が続いています。 |
|
旧市街のセンターです。正面に見える塔が 旧市庁舎です。 左の蔓の巻いた塔がウイル門です。 |
|
旧市庁舎広場(ラエコヤ広場)に面してそびえ立つ 八角の塔と建物が旧市庁舎です。 ゴシック様式の建物です。 旧市庁舎は1402年から1404年にかけて建造され、 北欧最古のゴシック建築と言われています。 この建物に付随した塔の高さは65メートル。 その先端には、旗を持った番兵の像があるそうです。 この像は「トーマスおじいさん」と呼ばれ、タリン市民に 親しまれているとの事ですが像は見えませんでした。 ハンザ同盟時代の商人たちが集まっていた 旧市街の中心地です。 商人の建物は現在は土産物屋になっています。 |
|
町の中心であるラエコヤ広場のコーナーです。 かつて、市場や祝い事に使用されていましたが、 ここで処刑が行われたこともあると記録に 残されています。 |
|
丘の上にある城砦の内部です。 |
|
丘の上に残る城塞の遺構では、「台所を覗く塔」と 呼ばれる、15世紀に築かれたどっしりした円筒状の 塔が有名です(中央奥に見える塔)。 現在内部はタリン歴史博物館の分館として、 激しかった攻防戦を物語る資料や武器などが 展示されています。 |
|
城壁の上は展望台になっています。 |
|
港の方向を眺めています。 お天気に恵まれず、暗い風景になっています。 10月は北欧ではすでに冬に入っていると 言えるのでしょう。 |
|
トームペアの丘から眺めるタリンの街です。 中央の高い塔は聖オラフ教会で、13世紀に建設され、 旧市街のどこからでもその長身の尖塔屋根を見つける ことができます。 なんと17世紀前半までは世界でもっとも高い建造物 だったと言われています。 当初は頂部まで160メートルもあった尖塔は、船舶の ための道標や避雷針の役割も担っていたのだとか。 現在はゴシック様式の教会で尖塔はタリンで最も高い、 124メートルあります。 |
|
左手の建物はロシア正教の象徴である玉ねぎ型 屋根が印象的なアレクサンダー・ネフスキー大聖堂です。 1894年〜1900年に建設されています。 内部はきらびやかなイコンやモザイク画で装飾されて います。 この教会の向かいにトームベア城が有ります。 現在は議事堂として利用されています。 |
|
街中の小さいレストランで昼食を摂りました。 何を食べたか記録が有りません。 |
|
ミューリヴァヘ通りにずらりと続くのが、 「セーターの壁」と呼ばれる編み物屋台の列です。 城壁の足元に赤い屋根が突き出ていて、日中はここで 北欧の冬に欠かせないマフラーや手袋、ニット帽や セーターなどがどっさりと売られています。 店のおばさんは店番をしながらせっせと編み物を しています。 ちょっとピントがボケていますが、雰囲気を感じて 頂けるかと。 |
|
「歌の原」と呼ばれる、野外音楽堂です。 5年に1度ここで開催されるユネスコ無形遺産 「歌と踊りの祭典」の会場となる広場です。 エストニア人建築家が設計した、美しいアーチ型の 屋根が有ります。 1万5000人収容出来ます。 |
|
広場から眺めるタリン市街です。 黄葉が綺麗です。 |
|
日本とは異なり、すべて黄色の葉っぱです。 |
|
タリンで宿泊したホテル、「ピリタトップSPAホテル」 の庭と建物です。 ここに2泊しました。 |
|
欧州の風景 ロシアの風景 | トップページ |