|
ホームトップ |
トップページ | イタリア | スイス | ポルトガル | スペイン | フランス | オランダ | ベルギー | ルクセンブルグ |
イギリス | ロシア | 中欧 | バルカン半島 | フィンランド | エストニア | ドイツ |
英国は旧宗主国として現在も英連邦を形成していますが、夫々の国は独立しており、 狭い意味での英国としては左図のイングランド、ウェールズ、スコットランド、 北アイルランドの4地区からなる連合王国と言えます。 夫々の地域は一応自治権のある国として存在していますが、世界的には英国 (The United Kingdom of Great Britain & Northern Ireland)の一部と みなされています。国旗はユニオンジャックですが、夫々のカントリーには個別の旗があり、 夫々の旗を組み合わせたものがユニオンジャックになっています。(ウェールズは別) アイルランドは独立国です。 スコットランドは1707年までは独立した王国でした。 首都であるエジンバラには二つの宮殿が置かれ、現在でも年に一度は エリザベス女王が避暑に訪れるのだそうです。人口は約50万人弱です。 グラスゴーはスコットランドの最大の都市で人口の4割(60万人弱)が住んでいます。 イングランドはブリテン島の半分以上を占めています。首都ロンドンがあります。 ロンドンの人口はグレーターロンドンで850万人ほどです。 今回は羽田空港からロンドンへ飛び、そのままスコットランドのグラスゴーへ向かいました。 グラスゴーで2泊してエジンバラへは日帰りでした。 その後、イングランドの湖水地方からリバプールに出て、ロンドンへと向かいました。 10月の英国はてっきり気候の良い時期かと思っていたら、緯度的には北海道より 北にあるため、もう、冬支度の季節でした。毎日のように雨の降る気候ですが、 エジンバラ以外は朝晩のみで、観光中に雨に降られることは殆どありませんでした。 |
|
羽田便は自宅からは大変で、今回も朝の早い便の為、前泊となりました。 BA008便でロンドンで乗継、ロンドンからグラスゴーに向かいました。 |
羽田空港国際線ターミナルから 8:50発のBA008便です。 B777−300型機での 運航です。 |
|
羽田を出てすぐ、 デズニ―ランドやデズニーシーが 見られました。 翼のすぐ後ろで、どうしても エンジン排気の関係で、 下界の眺めが曇ってしまいます。 |
|
房総半島の上空から 富士山が眺められました。 旅の最初に富士を見ると 旅運が良いと感じます。 |
|
裏磐梯の上空です。 東吾妻山と吾妻小富士が 眺められ、檜原湖も見えます。 |
|
本州を縦断する形で 北海道稚内から 利尻・礼文島の上を 通過して、ロシアへと向かいます。 帰り便のBA007は 日本海を横切り、新潟上空から 日本へと入りました。 |
|
ロシアのアムール川です。 |
|
シベリアの山並みです。 既に雪が積もっています。 |
|
ロシアの北部ハタンガ地域の 上空です。 川と池の集合体です。 この様な景観が続きます。 |
|
ハタンガ地域を通り抜け、 暫くすると ロバス湖上空を通過します。 この辺りも大小各種の湖と 池が満ち溢れています。 |
|
ロシアからカラ海を抜け、 バレンツ海からノルウェイ― に入ります。 ノルウェイ―上空です。 川と云うより入江が深く 入り込んでいるようです。 この後ノルウェイ―海から 英国に入りました。 |
|
||
スコットランドは前述のように1707年までは独立した王国でした。 スコットランド王家は843年に建国したと言われるケネス1世に始まると されています。 その後、1603年にスコットランド王ジェームス6世がイングランド王を兼ねることとなり、 スコットランドとイングランドは同じ王様を頂く(同君同盟)ことになります。 更に、1707年に両国で合同法が成立し、スコットランド議会が解散され、 両国は同じ国となっています。 1999年には再びスコットランド議会が再開され、現在では英国の名前の基に、 スコットランド、ウェールズ、北アイルランドがイングランドと共に一国を形成し、 夫々が自治権をもったカントリーとなっています。 今回はロンドンで乗り継ぎ、グラスゴーで2泊し、エジンバラ市、デュムゴインを回り、 イングランドへ入る手前で、グレトナ・グリーンを訪れ、その後、イングランドのリバプールへ 向かいました。 スコットランドは実質2泊1。5日で、大半が車窓からの眺めとなり、更に、バスの窓は UVカットガラスで写真撮影には全く不向きでした。 折角の景観は脳裏に残して帰るしかありませんでした。 |
|
グラスゴーはスコットランドの最大の都市です。過っては100万人以上いた人口は現在60万人弱と なっていますが、英国でも4番目の都市で、造船業で発展してきました。 歴史のある街を半日で廻るのは無謀でした。少なくとも2・3日は必要でしょう。 |
ロンドン・ヒースロー空港です。 ここで乗り換えてグラスゴーへと 向かいます。 |
|
エジンバラは旧スコットランド王国の首都で、現在もカントリーの首都です。人口は50万人弱でグラスゴーに 次ぐ街です。街は新旧二つに分かれており、旧市街にはエジンバラ城とホリルードハウス宮殿があり、両建物を 結ぶ道路はロイヤルマイルと呼ばれています。グラスゴー同様半日程度ではエジンバラ城を見るのが精一杯でした。 |
エジンバラへはグラスゴーから朝出発し、午前中のみの 観光となりました。従い、エジンバラ宮殿とカールトンヒルを 訪れただけで、エリザベス2世が夏の避暑に来る ホリールード・ハウス宮殿は訪れる時間がありませんでした。 また、オールドタウンは少し歩きましたが、ニュータウンはバスで 通過したのみとなりました。 エジンバラをゆっくり楽しむには2日間位は必要でしょう。 |
|
グラスゴーのやや北寄りにある ウィスキー蒸留所を見学しました。 |
|
イングランドの国境に最も近いスコットランドの村は、1754年にイングランドで結婚を制限する 婚姻法が制定されて以降、若い恋人たちがこの村に駆け込み、結婚式を挙げるという駆け込み村に なった場所です。現在もこの村で結婚式を挙げるカップルが多いそうです。 |
グラスゴーを朝の8時に出発です。 南に向かいます。 8時半でやっと東の空が 明るくなってきました。 北の国を感じさせる朝です。 |
|
スコットランドの各地で 風力発電用の風車を見掛けます。 エコエネルギー政策の一貫 でしょうか。 丘の多いスコットランドらしい 風景でした。 |
|
こうした牧場が続きます。 道路沿いの眺めは殆ど 牧場と羊、牛、馬です。 「ヒル」という言葉がぴったりの 丘陵地帯です。 |
|
見た目には田園風景ですが、 全て牧場です。 白い点々は全て羊です。 |
|
グレトナ・グリーンの ブラックスミス・ショップで 元の鍛冶屋跡です。 イングランドで結婚できなくなった 若いカップルがこの村へ駆け込み、 この鍛冶屋の鉄床の前で晴れて 結ばれたのだそうです。 イングランドでは1754年に 親の承諾を得た21歳以上の男女が 結婚できるとされ、結婚式は 教会で挙げなければならない と云う婚姻法が制定されました。 スコットランドでは1940年まで 当人同士の意志だけで結婚でき、 16歳以上なら、両親の同意が なくても、2人の証人のもとで 婚姻が可能だったので、 多くのイングランドのカップルが 国境を超え、このグレトナ・グリーン にきて結婚したのだそうです。 |
|
鍛冶屋跡を中心に、 周辺には愛を語る若者の像や、 ショップが何軒か並んでいます。 |
|
この様なモニュメントも置かれ その奥はスーベニアショップに なっています。 |
|
ここもお土産屋さんです。 スコットランド産品を販売 しています。 |
|
鍛冶屋跡の向かいにある 多分、一般の住宅でしょう。 煉瓦造りでがっちりした住宅に なっています。 |
|
教会っぽい建物ですが 確認はしませんでした。 やはりレンガ造りの建物です。 郵便ポストは角型でした。 |
|
裏庭では何台かの車が この様に荷台や地面に 衣類や日用品、食料などを 販売していました。 朝市?みたいなものでしょうか。 |
イングランドへ | ヨーロッの風景 |