|
ドイツの風景(トップ) 欧州の風景 トップページ |
ドイツ東部は東西ドイツに分裂していた時の東ドイツ地区が メインになります。ベルリン市のみが半分西ドイツになっていました。 ベルリンを北部ドイツにするケースもありますが、便宜的に ここではベルリンからケムニッツまでの旧東ドイツ地区をドイツ東部と しています。 今回はシュヴェリーンからベルリンに入り、1泊してポツダム経由、 ケムニッツまで走り、ケムニッツで2泊して、ドレスデン・モーリッツブルグ を周り、ドイツ南部のミュンヘンへと向かいました。 今回訪れた都市は左図の緑の枠で囲まれた部分で、ライプツィヒや ドレスデンの隣で陶器の街マイセンなどへは行けませんでした。 ベルリンは1990年の東西ドイツ統一後の首都で、ドイツで最大の 都市となっています。 ポツダムはブランデンブルグ州の州都でポツダム宣言が発せられた 都市として有名です。 ドレスデンはザクセン州の州都でエルベ川を挟んで新旧市街が 広がっています。 ケムニッツはドレスデンと同じくザクセン州の都市です。産業革命時に 近代都市として発展したようですが、今回は宿泊のみでした。 |
|
ベルリンは冷戦時代には東西に分裂していました。この時に西ベルリンを取り囲む壁が出来たことは有名です。 1989年にこの壁が崩壊し、1990年には東西ベルリンが統一され、統一ドイツの首都となりました。 人口は都市圏で350万人とドイツの都市では最多人口です。 |
|
かつてプロイセン王国の居城都市だったポツダムは、とりわけ文化遺産で広く知られており、 |
|
12世紀プラハへの塩輸送路に沿う商業中心地として成立し,1143年に都市権を獲得しています。 14世紀中頃から麻,綿織物業が興り,17世紀にはメリヤス工業が,また 19世紀にはザクセンの炭田を背景に 機械工業が加わりました。1800年ドイツ最初の紡績機が稼働し,最初のミシンと機関車の製造地でもあります。 今回はドイツ東部の観光のための拠点として2泊しましたが、ケムニッツそのものの観光はありませんでした。 |
|
ザクセン州の州都ドレスデンの郊外北北西に15kmほど行った所にある街で、 森と湖に囲まれたモーリッツブルク城が有名です。 |
|
ドレスデンはかつてドイツに約100年ほど存在した、ザクセン王国の都だった都市で、現在はザクセン州の 州都になっています。街を流れるエルベ川を境に、南側に旧市街、北側に新市街が広がっていて、 歴史的建造物は旧市街に集中しています。人口は55万人ほどで全国の12番目の都市になっています。 |
ドレスデンの旧市街の地図です。 エルベ川の南に多くの建物が 集まっています。 エルベ川の北側は新市街になります。 旧市街を徒歩で歩き回りました。 最初はゼンパーオペラからツヴィンガ- 宮殿、ドレスデン城、フラウエン(聖母) 教会などをガイド付の団体行動で 外観のみを見学しました。 後は、自由行動で、一人でうろつきました。 自由行動で見る主な建物は 説明なしでの見学となり、教会内部など 説明不足の部分が多いです。 |
|||||||
正面はゼンパーオペラ(オペラ座)で、 一部が工事中で、ちょっと残念。 左手の銅像は「ヨハン王」の像です。 |
|||||||
ツヴィンガー宮殿です。 正面入り口から入ると 宮殿の庭園に出ます。 見えている建物は絵画館 「アルテ・マイスター」です。 |
|||||||
宮殿の左手噴水の前にある建物は チケット販売所と観光案内所が 入っている建物です。 画面にポインターを置くと 正面の画面をご覧頂けます。 |
|||||||
ドレスデン城の前から眺める 右端はチケット売り場、左手は 宮殿の横側です。 その間にはオペラ座が見えています。 |
|||||||
宮殿の横の門から出ると 今今風の街並に出会います。 今まで見てきた中世風の 建造物とはまるで違う世界です。 ドレスデンのトラムも走っています。 |
|||||||
マイセンのお店もあります。 | |||||||
宮殿の向かいにあるドレスデン城です。 内部への入場も可能ですが、 今回は時間の関係でスキップしました。 |
|||||||
ドレスデン城の側面です。 中ほどに入場門があります。 |
|||||||
ドレスデン城の入場門の ファサードです。 |
|||||||
ドレスデン城に付属する 「シュタルホーフ(武芸場)」です。 右手の壁にはだまし絵の石垣が 続きます。 この左手の外の壁が「君子の行列」の タイル画になっています。 画面にポインターを置くと 手前入口の傍に有る彫像を ご覧いただけます。 |
|||||||
「旧宮廷教会」です。 大聖堂と表記される場合もあります。 フリードリヒ・アウグスト2世が建てた 旧宮廷教会は屋根に78体の聖人像が 立ち、高さ約85mの鐘楼がそびえます。 画面にポインターを置くと 後ろ側から眺める教会画像も ご覧いただけます。 |
|||||||
ドレスデン城の入口の一つで 「Georgenbau」と称されています。 手前の像はザクセン王初代の フリードリヒ・アウグストの像です。 下図はブルールシェ・テラスから 眺めるエルベ川の景観です。 左の橋は「アウグスト橋」、 右の橋は「カール橋」です。 対岸は新市街です。 右手に見える建物は 州の首相府と財務省の建物です。 手前の船はエルベ川遊覧船です。 |
|||||||
ドレスデン首相府です。 ドイツでは州自治が強く、各州の 州都には首相府が設けられ、 首相の来訪の折にはここで会議が 持たれるそうです。 |
|||||||
州の財務省の建物です。 エルベ川に沿った旧市街の 建造物や公園は下記ボタンから お入り頂けます。 |
|||||||
ドレスデン城の一部の壁に 各年代の君主の像が彫り込まれており、 「君主の行列」と称される壁です。 歴代のザクセン王が初代から35名 マイセンの磁器タイルで描かれています。 壁画の詳細は下記ボタンから お入り頂けます。 |
|||||||
フラウエン教会です。 1726年~1743年の建造です。 エルベ川流域のランドマーク的教会で、 1945年の大空襲で破壊され、 瓦礫のまま50年近く放置されましたが、 石を可能な限り元に戻すという、 再建工事が行われ、2005年に工事が 終了したそうです。 |
|||||||
空襲で破壊された一部を記念に 残してあり、古い石材が手に触れて 感触を確かめることもできます。 画面にポインターを置くと、 壁のはんたいがわをご覧頂けます。 |
|||||||
フラウエン教会の全体像です。 正面から見ています。 左の像はルターの像です。 フラウエン教会はルター派の 教会です。 |
|||||||
正面は新マルクト広場から眺める ドレスデン美術大学です。 |
|||||||
「近代巨匠の画廊(Albertinum)」 です。 ドレスデン美術大学と並んで 立っている建物です。 入場は有料です。 |
|||||||
ドレスデン美術大学です。 | |||||||
ドレスデン美術大学です。 後ろに見える青いドームが 美術大学の象徴のようです。 |
|||||||
マルティン・ルターの銅像です。 |
|||||||
ドレスデン聖十字架教会です。 |
|||||||
ドレスデンの市庁舎です。 | |||||||
市庁舎の入口です。 市庁舎の前にあるベンチで 一休みしました。 ベンチに座っていたおじさんが 声をかけてきました。 ドイツ語で丸で判らなかったけど、 ブロークンな英語で話したら、 日本人と言う事は判ったようで、 最後に元気でなとバイバイしてました。 画面にポインターを置くと おじさんの画像がご覧いただけます。 |
|||||||
市庁舎の建物と中央塔です。 | |||||||
「アルトマルクト広場」です。 屋台が色々と出ています。 暑かったので、ソフトクリームを 買いました。 |
|||||||
ドレスデンを後にして、再び、 ケムニッツへと向かいます。 ケムニッツの街並です。 |
|||||||
ケムニッツに戻りました。 「聖ヤコブ教会」です。 この教会の隣にあるレストランで 夕食です。 教会の後ろは市の庁舎なので、 このへんはケムニッツの中心地 なのでしょう。 時間なく、散策も無理でした。 |
|||||||
「Wenzel Prager Bierstuben」と言う ビアレストランでの夕食です。 前菜はレタスのサラダ。 飲み物はビアホールなので、 地場のビールにしました。 メインはポークチョップ風の豚肉で ジャガイモとキャベツのピクルスの 付け合せ。 デザートはケーキのクリーム添えでした。 |
|||||||
この日の泊も「ペンタホテル」です。 | |||||||
|